「安心データバンク de 勤怠」は、インターネット上のサーバー(安心データバンク)を利用した打刻・勤怠管理のクラウドサービスです。
スマートフォンやコンピューターなどからWeb上で、出退勤情報や勤怠情報を入力することが可能です。
「安心データバンク de 勤怠」で勤怠情報を入力していただく方法として、以下の2通りの方法がございます。
※入力していただくにあたって利用者の登録が必要になります。
詳しくは以下のURLよりご確認ください。
Q.「安心データバンク de 勤怠」の利用者設定について
https://qa.sorimachi.co.jp/hc/ja/articles/220645027
<事前準備>
勤怠情報の入力にあたり、入力用ページへのログインURL、ID、パスワードが必要となります。
出退勤データを各社員が入力する場合は、社員ごとのID、パスワード、
勤怠データを部門ごと等で入力する場合は、入力担当者に担当部門のID、パスワードをメール等で事前にお伝えください。
A.出退勤データ(日々の打刻データ)を入力する方法
<操作手順>
1.<事前準備>で通知されたURLをクリックします。
2.ログイン画面が表示されます。
<事前準備>で通知された社員個人のIDとパスワードを入力し[ログイン]ボタンをクリックします。
3.ログインすると「安心データバンク de 勤怠 出退勤データ入力」画面が表示されます。
(ア)日付、現在の時刻が表示されます。
(イ)出退勤を入力します。
[出社]もしくは[退社]ボタンをクリックすると、クリックした時点の時間が入ります。
※時刻の変更をする場合は、「勤怠詳細」ボタンをクリックし、変更したい日付をクリックします。
「打刻時間変更」画面が表示されますので時刻を変更し、[OK]ボタンをクリックします。
時刻が変更されたことをご確認ください。
入力した内容は保存されますので、画面を閉じて終了します。
B.勤怠データ(1ヵ月の集計)を入力する方法
<操作手順>
1.<事前準備>で通知されたURLをクリックします。
2.ログイン画面が表示されます。
勤怠データを入力する部門のIDとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。
3.ログインすると「安心データバンク de 勤怠 勤怠データ入力」画面が表示されます。
4.[社員選択]ボタンをクリックし、入力する社員名を選択します。
5.「就業日数」から1ヵ月の集計のデータを入力します。
入力した内容は保存されますので、画面を閉じて終了します。