ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.電子帳簿保存対応版 導入ガイド

対象製品
販売王22以降
販売王22販売・仕入・在庫以降

 

2024年1月1日より、電子帳簿保存法の「電子取引データ保存」が義務化されました。

以下の設定で、販売王からPDFファイルで出力した請求書等を「電子帳簿保存BOX」へ自動保存することができます。

 

※販売王22シリーズをご利用の方は、「販売王22/販売王22 販売・仕入・在庫では、令和6年電子帳簿保存法対応版」をインストールしていただくことで、電子帳簿保存法(電子取引データ保存)へ対応いたします。

まだインストールをされていない方はこちらをご参照いただき、インストールを行ってください。

 

 

【目次】

■電子帳簿保存法-電子取引データ保存について 

販売王での電子帳簿保存対応設定方法

 

【事前準備】

STEP1:事務処理規程を作成します

STEP2:安心データバンクの登録を行います

STEP3:事業所の登録を行います

 

【証憑を電子帳簿保存BOXへ自動保存する方法】

A.PDFファイルを電子帳票帳簿保存BOXに保存する場合

B.印刷する証憑の控えを電子帳簿保存BOXに保存する場合

 

 

■電子帳簿保存法-電子取引データ保存について

電子取引データ保存(電子帳簿保存法第7条)2024年1月1日より義務化】

 

2024年1月1日より、電子帳簿保存法の『電子取引データ保存』が義務化されました。

電子で届いた(または発行した)請求書類等は紙に印刷して保存することは認められません。

電子でやり取りした請求書類等は、電子帳簿保存法の要件に則って電子で保存する必要があります。

一定の要件(※)を満たしたうえで、電子データで受け取った請求書・領収書などの証憑を、電子データのままで保管します。

 

(※)一定の要件とは、改ざん防止の為の事務処理規程の整備、日付、金額、取引先によるデータ検索ができる、等。電子帳簿保存法の詳細につきましては、国税庁のホームページをご参照ください。

 

【販売王で作成した納品書や請求書等で電子取引データに該当するものは?】

 

販売王で作成した納品書や請求書等の証憑をPDFファイルにてメール等で取引先へ送信している場合は、電子取引データに該当します。

電子取引データ保存「電子帳簿保存法第7条」に則って、電子データのまま証憑を保存する必要があります。(義務化)

以下ご案内する操作で保存していただくことで安心です。

 

納品書や請求書等の証憑を紙で送付している場合は、電子取引データには該当しませんが、

販売王では、紙で発行した証憑の控えを電子データ(PDFファイル)として

電子帳簿保存BOXへ自動保存することもできます。(任意適用)

 

 

 

■販売王での電子帳簿保存対応版設定方法

 

 

【事前準備】

 

<STEP1:事務処理規程を作成します>

 

電子帳簿保存法の「電子取引データ保存」に対応するには事務処理規程の作成が必要です。 

事務処理規程の記載方法については以下の内容をご参照いただくことで簡単に作成できます。

なお、「事務処理規程」は申請書類ではないため、税務署や国税庁等に提出する必要はございません。

 

電子取引データ訂正及び削除の防止に関する事務処理規程(法人用)の記載方法について

電子取引データ訂正及び削除の防止に関する事務処理規程(個人事業者用)の記載方法について

 

<STEP2:安心データバンクの登録を行います>

 

電子帳簿保存BOXをご利用いただくにはあらかじめ安心データバンクのご登録が必要です。

まだ安心データバンクの利用者登録を行っていない場合は、こちらの方法で登録を行ってください。

 

<STEP3:事業所の登録を行います>

 

電子帳簿保存BOXへログインし、事業所の登録を行います。

事業所の登録の方法につきましてはこちらをご参照ください。

 

上記設定が完了すれば、いつもの操作で簡単に証憑を自動保存できます!

事務処理規程に記載したルールに則って以下の操作をお試しください。

 

 

 

証憑を電子帳簿保存BOXへ自動保存する方法】

 

〇取引先にPDFファイルの証憑を出力されている場合は以下の操作をお試しください。

【A. PDFファイルを電子帳票帳簿保存BOXに保存する場合

 

〇取引先に紙の証憑を出力されている場合は以下の操作をお試しください。

【B. 印刷する証憑の控えを電子帳簿保存BOXに保存する場合

 

 

 

【A.PDFファイルを電子帳票帳簿保存BOXに保存する場合】

販売王から出力する納品書や請求書等の証憑を電子データ(PDFファイル)で出力している場合は、

『「電子帳簿保存BOX」にも保存する』にチェックを入れるだけで電子帳簿保存BOXに自動保存することができます。

※「請求締切」、「売上入力」、「納品請求処理」、「入金入力」、「見積入力」、「ブラックリスト」、「受注入力」、「発注入力」、「仕入入力」、「支払締切」から出力する証憑に対応しています。

※「発注入力」、「仕入入力」、「支払締切」は販売王_販売・仕入・在庫のみの機能です。

  以下「請求締切」画面での操作をご案内します。

       他の画面でも同様の操作が可能です。

 

<操作方法>

 

1.「販売業務」-「請求締切」から印刷画面を開きます。「印刷様式」を選択し、[電子帳票(PDF)]ボタンをクリックします。

 

※専用帳票(【SRXXX】と付く帳票)は、「電子帳簿保存BOX」への自動保存には対応していません。

 例:〇 明細請求書

   × 明細請求書【SR340】

 

2.「電子帳票(PDF)出力」画面が開きます。

  ・「得意先ごとに出力する」にチェックを入れます。

他「出力先」や「出力後の動作」等必要な項目を設定します。

※「電子帳票(PDF)出力」内の詳しい設定方法につきましてはこちらをご参照ください。

 

3.『「電子帳簿保存BOX」にも保存する』にチェックを入れます。

以下のメッセージが表示されたら「OK」ボタンをクリックします。

 

4. [電子帳票(PDF)の出力]ボタンをクリックします。

 

5.「ソリマチ安心データバンク-ログイン」画面が表示されますので、シリアルナンバーとパスワードを入力し、ログインしてください。

※「ソリマチ安心データバンク」のログインパスワードを忘れた方はこちらをご参照ください。

 

6.最初にご利用する際は「格納先選択」画面が表示されますので、保存したい事業所名の選択欄にチェックをいれ「OK」ボタンをクリックします。

事業所は後から変更できませんのでご注意ください。次回からは表示されません。

 

7.次のメッセージが表示されます。選択中の事業所でよろしければ、[はい]をクリックします。

 

8.次のメッセージが表示されます。[OK]をクリックします。

 

上記操作で保存が完了です。 

 

 

B.印刷する証憑の控えを電子帳簿保存BOXに保存する場合】

販売王から印刷する納品書や請求書等の証憑の控えを、『印刷の控えを「電子帳簿保存BOX」に保存する』にチェックを入れることで簡単に「電子帳簿保存BOX」へ自動保存できます。

 

※「請求締切」、「売上入力」、「納品請求処理」、「入金入力」、「見積入力」、「ブラックリスト」、「受注入力」、「発注入力」、「仕入入力」、「支払締切」から出力する証憑に対応しています。

※「発注入力」、「仕入入力」、「支払締切」は販売王_販売・仕入・在庫のみの機能です。

  以下「請求締切」画面での操作をご案内します。

      他の画面でも同様の操作が可能です。

 

<操作方法>

 

1.「販売業務」-「請求締切」から印刷画面を開きます。「印刷様式」を選択します。

 ※専用帳票(【SRXXX】と付く帳票)は、「電子帳簿保存BOX」への自動保存には対応していません。

 例:〇 明細請求書

   × 明細請求書【SR340】

 

2.『印刷の控えを「電子帳簿保存BOX」に保存する』にチェックを入れて、[開始]ボタンをクリックして請求書を印刷します。

※以下のメッセージが表示されたら「OK」ボタンをクリックします。

 

3.「ソリマチ安心データバンク-ログイン」画面が表示されますので、シリアルナンバーとパスワードを入力し、ログインしてください。

 

4.最初にご利用する際は「格納先選択」画面が表示されますので、保存したい事業所名の選択欄にチェックをいれ「OK」ボタンをクリックします。

事業所は後から変更できませんのでご注意ください。次回からは表示されません。

 

5.次のメッセージが表示されます。選択中の事業所でよろしければ、[はい]をクリックします。

 

6.次のメッセージが表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。

 

上記操作で保存が完了です。

 

 

【電子帳簿保存BOXに保存されていることを確認します】

 

1.販売王のダイレクトメニュー上部にある「電子帳簿保存BOX」をクリックします。 

 

2.電子帳簿保存BOXが起動したら、「事業所」を選択し、「請求書(販)」というフォルダーを開きます。

※「請求書(販)」フォルダーは自動作成されます。

 

3.証憑を保存した日時のフォルダーをクリックし、販売王から出力した請求書等のPDFファイルが保存されていることを確認できます。

 

出力した日時ごとに自動保存されていることが確認できます。

 

以上で操作は完了です!

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています