データを保存する際、または、データを取り込む際に「安心データバンクへの接続に失敗しました。」メッセージID:-33023が表示される場合には、原因がいくつか存在するため、以下の操作を行ってください。
以下、それぞれの回答をご案内いたします。
<操作手順>
安心データバンクの利用状況により、操作方法が異なります。
A.安心データバンクを利用しない場合
(例:エクスポートデータを保存する場合)
1.「安心データバンクへの接続に失敗しました。」のメッセージは[OK]ボタンをクリックして閉じます。
2. 「ファイル」→「データエクスポート」を開きます。
3.『エクスポートデータを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する』のチェックを外し、[OK]ボタンをクリックして保存してください。
※ バックアップを保存する場合は、「ファイル」→「データバックアップ」を開き、『バックアップデータを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する』のチェックを外して保存してください。
※ インポートにてデータを取り込む場合は、「ファイル」→「データインポート」を開き、『パソコン内のファイル』を選択して取り込んでください。
B.安心データバンクを利用する場合
1.「安心データバンクへの接続に失敗しました。」のメッセージは[OK]ボタンをクリックして閉じます。
2.インターネットに接続されていることをご確認ください。
確認後、再度、安心データバンクへの保存をお試しください。改善しない場合には、引き続き、以下の確認を行います。
3.安心データバンクにログインできるかご確認ください。
(ア)以下のURLをクリックします。
(イ)ログイン画面が表示されますので、登録した「シリアルナンバー」と「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックします。
(ウ)ログインできたことを確認し、以下の手順を行ってください。
4.安心データバンクのログインに成功すると、以下の画面が表示されます。
「PDF」「バックアップ」「その他のファイル」が表示されますが、最初に「バックアップ」をクリックします。
※ファイルが表示されるまでにお時間が掛かる場合がありますが、そのままお待ちください。ファイルの数が多い場合は数分~数十分掛かる場合もございます。
保存されているファイルの一覧が表示されますので、『×』印が表示されているファイルがあるか確認します。(『×』印が表示されているファイルは正常に保存できなかったファイルです。)
『×』印が表示されているファイルがある場合は、『×』印が表示されているファイルの□をクリックしてチェックマークを入れ、[ファイルの削除]をクリックして削除します。
(イ)確認画面が表示されますので、[OK]をクリックします。
(ウ)最終確認画面が表示されますので、[OK]をクリックします。
※削除にはお時間が掛かる場合があります。
「バックアップ」内にある『×』印のファイルが削除できましたら、他の「PDF」・「その他のファイル」内に『×』印のファイルがあるかご確認ください。
全てのメニューから『×』印のファイルを削除して、改めて安心データバンクへの保存をお試しください。
以上の操作を行っても安心データバンクに保存できない場合は、こちらをご覧ください。