安心データバンクへ保存する際に「インターネットに接続できない環境のため、安心データバンクへ保存できません。」メッセージID:-33018が表示される場合には、原因がいくつか存在するため、以下の操作を行ってください。
<事前確認>
<操作手順>
給料王を終了した状態で以下の手順を行ってください。
B:「VirtualStore」内の「Sorimachi」フォルダーを削除します。
C:「UnRegist.Bat」「Regist.BAT」を管理者として実行します。
D:「 .NET Framework3.5」を有効化します。
<事前確認>
安心データバンクにログインできるのか確認します。
1.以下のURLをクリックします。
2.ログイン画面が表示されますので、登録した「シリアルナンバー」と「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックします。
3.ログインできたことを確認しましたら、給料王側でもソリマチ安心データバンクにログインができるかどうかを確認します。
(ア)「ファイル」→「環境設定」を開き、「システム」タブをクリックします。
(イ)画面下にある「ソリマチ安心データバンク」欄の「利用時にログイン画面を表示する」にチェックマークを付け、[設定]ボタンをクリックします。
(ウ)安心データバンクの利用時にログイン画面が表示されますので、上記手順2でログインされたシリアルナンバーとパスワードでログインができるかどうかを確認します。
(エ)ログインができたことを確認しましたら、「環境設定」にて、「利用時にログイン画面を表示する」のチェックマ-クは外して[設定]ボタンをクリックします。
引き続き以下の操作手順を行ってください。
<操作手順>
給料王を終了した状態で以下の手順を行ってください。
A:インストール先フォルダーのアクセス許可を確認します。
1.キーボードの「Windows」キーと「E」キーを同時に押し、「エクスプローラー(コンピューター)」画面を開きます。
2.末尾に「(C:)」の記述のあるドライブを開きます。
例:ローカルディスク(C:)等
3.お使いのパソコンが32ビット版の場合は、「Program Files」→「Sorimachi」の順にフォルダーを開きます。
お使いのパソコンが64ビット版の場合は、「Program Files (x86)」→「Sorimachi」の順にフォルダーを開きます。
4.「Psl●●」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
(※「●●」の数字が、現在お使いの給料王のバージョンになっているもので操作を行ってください。以下、「Psl●●」と表記させていただきます。給料王21であれば、「Psl21」と表示されます。)
5.「セキュリティ」タブをクリックします。
6.画面上【グループ名またはユーザー名(G)】から、【Everyone】が表示されているかを確認します。
【Everyone】が表示されている場合は、7番の手順へ進みます。
【Everyone】の表示がない場合は、以下の手順にて【Everyone】を追加します。
(ア)【グループ名またはユーザー名(G)】の右下[編集]ボタンをクリックします。
(イ)「アクセス許可」の画面が表示されます。[追加]ボタンをクリックします。
(ウ)「ユーザーまたはグループの選択」画面が表示されます。画面左下[詳細設定]ボタンをクリックします。
(エ)開いた画面の右中ほど[検索]または[今すぐ検索]ボタンをクリックします。
(オ)画面下【検索結果】の箇所に、検索結果が表示されます。【Everyone】をクリックして[OK]ボタンをクリックします。
(カ)「ユーザーまたはグループの選択」画面に戻ります。【選択するオブジェクト名を入力してください】の箇所に【Everyone】が追加されたことをご確認し、[OK]ボタンをクリックします。
(キ)アクセス許可の画面に戻ります。画面上部【グループ名またはユーザー名(G)】から、【Everyone】を選択します。
(ク)【Everyoneのアクセス許可】内の【フル コントロール】の【許可】にチェックマークを入れ、[適用]ボタンをクリック後、[OK]ボタンで画面を閉じます。
(ケ)「プロパティ」画面に戻りましたら[OK]ボタンをクリックします。
(コ)引き続き、手順Bの操作にお進みください。
7.【Everyone】をクリックし、画面中ほど【Everyoneのアクセス許可】をご確認ください。
【フル コントロール】の【許可】にはチェックマークが入っていますでしょうか。
入っていない場合は[編集]ボタンをクリックします。
8.【Everyoneのアクセス許可】の【フル コントロール】の【許可】にチェックマークを入れ、[適用]ボタンをクリック後、[OK]ボタンをクリックします。
9.「プロパティ」画面に戻りましたら[OK]ボタンをクリックします。
引き続き、手順Bの操作にお進みください。
B:「VirtualStore」内の「Sorimachi」フォルダーを削除します。
1.キーボードの「Windows」キーと「E」キーを同時に押し、「エクスプローラー(コンピューター)」画面を開きます。
2.末尾に「(C:)」の記述のあるドライブを開きます。
3.お使いのパソコンが32ビット版の場合は、「ユーザー」→「お客様のユーザー名」→「AppData」→「Local」→「VirtualStore」→「Program Files」の順にフォルダーを開きます。
お使いのパソコンが64ビット版の場合は、「ユーザー」→「お客様のユーザー名」→「AppData」→「Local」→「VirtualStore」→「Program Files (x86)」の順にフォルダーを開きます。
※「AppData」フォルダーは隠しフォルダーとなりますので、画面上に表示がない場合、下記方法でフォルダーの表示を行ってください。
<Windows11の場合>
(ア)画面上にある[表示]をクリックします。
(イ)表示された画面の「表示」→「隠しファイル」をクリックします。
(ウ)「AppData」フォルダーが表示されたかご確認ください。
<Windows10以前の場合>
(ア)画面左上[表示]タブをクリックします。
(イ)画面上部に【隠しファイル】のチェックボックスをクリックし、チェックマークを入れます。
(ウ)「AppData」フォルダーが表示されたかご確認ください。
4.中に「Sorimachi」というフォルダーがございましたら削除します。
5.再度1~2番の操作を行い、「ユーザー」→「お客様のユーザー名」→「AppData」→「Local」→「VirtualStore」→「ProgramData」内にも「Sorimachi」フォルダーがございましたら削除します。
(「AppData」フォルダーが表示されていない場合は、3番の(ア)~(ウ)と同様の操作で表示させてください。)
6.開いているフォルダーを閉じて、パソコンを再起動します。
7.パソコンが起動しましたら、給料王を起動し、安心データバンクへ保存する際にエラーメッセージが表示されないことをご確認ください。
※同様のエラーメッセージが表示される場合は、引き続き手順Cの操作を行ってください。
C:「UnRegist.Bat」「Regist.BAT」を管理者として実行します。
安心データバンクの設定ファイルの情報を解除し登録しなおします。
給料王を終了した状態で操作してください。
1.デスクトップ上などに作成された給料王の起動アイコンを右クリックし、「ファイルの場所を開く」をクリックします。
2.インストール先フォルダーが開き、ファイルが表示されます。
(ア)インストール先フォルダー内にある「UnRegist.Bat」を右クリックし、「管理者として実行」を選択してください。
※「ユーザーアカウント制御」画面が表示されましたら[はい]ボタンまたは[続行]ボタンをクリックします。
(イ)コマンドプロンプト画面が表示されます。「型は正常に登録が解除されました。」が表示されていることを確認します。
※「型は正常に登録が解除されました」以外のメッセージが表示される場合は、メッセージをメモに控え、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
(ウ)キーボードの[Enter]キーを押下し、コマンドプロンプト画面を終了します。
(エ)次に、インストール先フォルダー内にある「Regist.Bat」を右クリックし、「管理者として実行」を選択してください。
※「ユーザーアカウント制御」画面が表示されましたら[はい]ボタンまたは[続行]ボタンをクリックします。
(オ)コマンドプロンプト画面が表示されます。「型は正常に登録されました。」が表示されていることを確認します。
※「型は正常に登録されました。」以外のメッセージが表示される場合は、メッセージをメモに控え、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
(カ)キーボードの[Enter]キーを押下し、コマンドプロンプト画面を終了します。
3.給料王を起動し、安心データバンクへ保存する際にエラーメッセージが表示されないことをご確認ください。
※同様のエラーメッセージが表示される場合は、引き続き手順Dの操作を行ってください。
D:「 .NET Framework3.5」を有効化します。
※以下の操作は、インターネット環境が必要です。
製品使用時に必要な「.NET Framework3.5」が、有効化されていない可能性があります。
「.NET Framework3.5」の有効化を行い、安心データバンクへ保存する際にエラーメッセージが表示されないことをご確認ください。
操作方法は、こちらをご覧ください。
上記方法でも同じエラーがでる場合は、引き続き以下の操作を行ってください。
E :ウイルスチェックソフトについて確認します。
お客様のパソコンでウイルスセキュリティ対策ソフトを使用されている場合は、以下のURLをセキュリティ対策ソフト側で許可していただき、製品からアクセスした際に、実行できるかご確認くださいますようお願いいたします。
なお、設定方法につきましては、誠に恐れ入りますが、
お使いのセキュリティ対策ソフトのメーカー様にご確認ください。
◎許可していただきたいURL
・ソリマチホームページ
https://www.sorimachi.co.jp/
・ソリマチマイページ
https://mypage.sorimachi.co.jp/
・安心データバンクWebページ
https://data.sorimachi.co.jp