ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.Excel等で作成した市町村情報を給料王に取り込む方法

対象製品
給料王24以降

 

独自に作成したデータや、他社製品からのお乗り換えの場合「他社製品データ取り込み」機能を利用して、「市町村設定」の情報を取り込みすることができます。
取込できるファイルの形式は、テキストデータ(カンマ区切り文字形式:csv、txt)です。

<事前準備>
例として、Excelで作成したデータを
以下画像のように「市町村設定」に取り込みを行いたい場合

 

1. Excelにて、見出し行に以下内容の入力を行い、市町村の情報を入力します。
(ア)[A]列に「市町村コード」を入力します。
(イ)[B]列に「都道府県名」を入力します。
(ウ)[C]列に「市町村名」を入力します。

 

2.メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択します。

 

3.保存する場所を指定します。
例:ドキュメントフォルダー

4.「ファイルの種類」で『CSV(カンマ区切り)』を選択します。

5.「ファイル名」を分かりやすく入力します。(例:市町村)

6.[保存]ボタンをクリックします。

 

<操作手順>

1.「設定」→「他社製品データ取り込み」をクリックします。

2.「取り込みデータ」の▼をクリックし、「市町村設定」を選択します。

 

3.「取り込み元」ファイルを指定します。
例:ドキュメント内の「金融機関設定.csv」で保存した場合

(ア)[参照]ボタンをクリックします。

 

(イ)csvファイルを保存した場所を選択します。
(ウ)表示された中から該当のファイルを選び、ファイル名に表示されることをご確認ください。
(エ)[開く]ボタンをクリックします。

 

4.「他社製品データ取り込み」画面にもどります。
(ア)「取り込み元」に3番で指定したファイルの場所、ファイル名、が表示されていることをご確認ください。
(イ)[次へ]ボタンをクリックします。

 

5. 下記画面が表示されますので[OK]ボタンをクリックしてください。

 

6. 完了画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

 

7. メモ帳が起動しますので、×で終了します。

 

8.「他社製品データ取り込み」画面を閉じ、「設定」→「市町村設定」を開いて、内容をご確認ください。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています