ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.会計期間の途中から製品を導入する場合の方法

対象製品
MA1

 

製品を会計期間の途中から導入する場合は、下記の方法で行います。

 

<操作手順>

 

例:会計期間が1月1日~12月31日で、7月1日から製品をご使用になる場合

 

1.会計期間について

 

新規作成時の会計年度は1月1日~12月31日とします。

この場合は「導入開始月」を「1月」とします。

image001.jpg

 

2.期首残高について

 

前会計年度の期末(上記例の場合、12月31日)現在の各科目残高を「導入」→「開始残高設定」画面に入力します(期首残高入力の必要な科目は貸借対照表科目のみとなります)。

 

※個人データの場合は、「401:元入金」欄には、前年12月31日現在の金額を以下の計算式で算出した金額を入力してください。

 

           前年の【青色申告特別控除前の所得金額】+【事業主借】+【元入金】-【事業主貸】

 

また、「事業主貸」「事業主借」「青色申告特別控除前の所得金額」の期首残高は0円からのスタートとなりますので、ご注意ください。

 

 

3.伝票入力について

 

(ア)6月30日までの取引内容について

 

導入月の前月まで(1月~6月まで)の、各月の各勘定科目の発生額を「帳簿」→「振替伝票入力」画面で入力します。

 

例:1月の合計残高試算表が以下の金額だった場合

image002.jpg

 

1月~6月までの各月の試算表を見ながら、借方・貸方の発生金額のみを「帳簿」→「振替伝票入力」画面より入力してください。

※1月の試算表の場合は、以下のような入力になります。

mceclip0.png

 

 

導入月の前月(上記例では6月)までの各月の発生金額を「帳簿」→「振替伝票入力」画面より入力し、貸借の発生金額に差額が無いことを確認の上、画面上の[登録]ボタンを押下することで、各月の合計残高試算表を見ることが可能です。また、決算書も正しく出力されます。

 

(イ)7月1日からの取引内容について

取引が発生する都度、「帳簿」→「簡易振替伝票入力」や「振替伝票入力」「出納帳入力」「元帳」「らくらく仕訳入力」より通常入力を行ってください。

※帳簿は、1つの画面で入力した伝票の内容が他の帳簿画面にも反映します。

1つの取引を2つの入力画面(「簡易振替伝票入力」と「元帳」等)に入力しますと、二重記帳の原因となりますので、ご注意ください。

 

 

※1年間の合計残高試算表を元に決算書を作成することも可能です。

 

1年間の合計残高試算表を元に決算書を作成する場合は、手順3-(ア)にて1年間の試算表の金額を入力します。

年間の発生金額を「帳簿」→「振替伝票入力」画面より入力し、貸借の発生金額に差額が無いことを確認の上、画面上の[登録]ボタンを押下することで、決算書が正しく出力できます。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています