「申告」→「決算書」→「みんなの電子申告」をクリックした際に、下記のような確認メッセージが表示される場合があります。
上のメッセージが表示された場合は[OK]をクリックし、旧バージョンのみんなの電子申告をアンインストールしてから、「申告」→「決算書」→「みんなの電子申告」をクリックし、最新のみんなの電子申告 のインストールを行います。
<操作手順>
1.キーボードのWindowsキーを押しながら、キーボードの[X]キーを押します。
表示されたメニューから[アプリと機能(または、プログラムと機能)]をクリックします。
2.「アプリと機能」より旧バージョンのみんなの電子申告をクリックし、[アンインストール]をクリックしてください。
3.下の画面が表示される場合は[アンインストール]をクリックしてください。
4.「ユーザーアカウント制御」画面が表示される場合は[はい]または[続行]をクリックしてください。
5.下の画面が表示されましたら、画面下の[次へ]をクリックしてください。
6.下の画面が表示されましたら[削除]を選択し(図:ア)、画面下の[次へ]をクリックしてください(図:イ)
7.下のメッセージが表示されましたら、[OK]をクリックしアンインストールを開始してください。
※下の画面が表示されている間は、処理を中断せずそのままお待ちください。
8.下の画面が表示されましたら、旧バージョンの「みんなの電子申告」のアンインストールは完了です。
[完了]をクリックします。
9.農業簿記11のメニューから「申告」→「決算書」→「みんなの電子申告」をクリックします。
下の画面が表示されます。[はい]をクリックします。
10.ダウンロード中の画面の後、「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は[はい]または[続行]をクリックします。
11.「解凍先フォルダ/ディレクトリ」を確認し、[解凍]をクリックします。
12.下の画面が表示されている間は、処理を中断しないでください。
13.下の画面が表示されましたら、[次へ]をクリックします。
14.「使用許諾契約」画面が表示されますので、内容をよくお読みの上、[はい]をクリックします。
15.「ユーザー名」「会社名」を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。
※「会社名」がない場合は、「会社名」は空欄でも結構です。
16.「インストール先の設定」画面が表示される場合は、[次へ]をクリックします。
※通常、インストール先は変更する必要はありません。変更する場合は[変更]ボタンをクリックし、インストール先フォルダーの指定が可能です。
17.「設定内容の確認」の画面が表示されましたら、[インストール]をクリックします。
※インストール中は下の画面が表示されます。終了まで中断せず、そのままお待ちください。
18.下のメッセージが表示されましたら、インストールの完了です。
[完了]ボタンをクリックしますと、みんなの電子申告が起動します。
※インストール後は、みんなの電子申告を終了した後、パソコンの再起動を行ってください。