本Q&Aは、「給料王21 令和3年年末調整対応版」以降の製品をお使いの場合に対応している機能となります。
給料王から「給与明細書」・「賞与明細書」・「源泉徴収票」を電子化して社員へ配信する電子配信が可能となります。
社員は、事前に登録したメールアドレス宛にURLの記載があるメールが届きますので、そちらをクリックして、ログイン後、各明細書のPDFをダウンロードすることができます。
※「給料王22」から給与・賞与明細の電子配信を行う際に、「A4よこ帳票給与/賞与明細一覧」以外の各種専用用紙でも電子配信できる機能が追加されました。
レイアウトの設定方法に関してはこちらをご覧ください。
<電子配信の流れの図>
◆電子配信をするための事前準備
「電子配信」は、インターネット上のサーバーを利用した給与明細管理のクラウドサービスです。
「ソリマチ安心データバンク」に登録している方のみご利用できるサービスのため、ご利用になる前は必ず「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録を行ってください。
ソリマチ安心データバンクの登録方法については、こちらをご覧ください。
「電子配信」機能は、「ソリマチ安心データバンク」を利用しています。
「ソリマチ安心データバンク」を解約した場合は、「電子配信」機能は使用できなくなりますので、ご注意ください。
2.社員からの同意を得るために同意書を用意します。
電子配信機能を使用して給与・賞与・源泉徴収票等の配信を行う場合は、あらかじめ社員へ、電子配信をする旨の説明を行い、「給与明細等電子交付同意書」の取り交わしを行う等の方法で、同意を得た上で電子配信機能を使用する必要があります。
給与所得の源泉徴収票等の電磁的方法による提供(電子交付)制度につきまして詳しくは、
こちらをご覧ください。
(国税庁 1. 基本的な事項より)
「給与明細等電子交付同意書」等の書式は決まってないため、給料王から印刷することは出来かねますのでご了承ください。
また、電子配信は、ソリマチのクラウド上のメールから配信されます。
迷惑メール対策のため、ドメイン指定受信の設定をしている場合は、社員のパソコン又は携帯電話・スマートフォンにて「@mail.sorimachi.co.jp」のドメインを受信許可するよう設定してください。
※受信許可の設定を行う方法については、お使いの携帯電話会社及びメールソフト側にお問い合わせください。
3.電子配信する際のメールアドレスの確認・登録
(ア)「設定」→「社員情報設定(個別入力)」を開きます。
(イ)該当社員をダブルクリックし、「住民税/住所」タブをクリックします。
(ウ)個人情報欄「E-mail」、または「社員メール」、または「携帯メール」いずれかを設定します。(初期値は「社員メール」が選択されます)
(エ)こちらに設定したメールアドレスを「電子配信」機能の際に、配信先メールアドレスとして選ぶことが可能となります。
これ以降の操作方法は、こちらをクリックして、ご確認いただけます。