ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.令和5年分のみんなの確定申告が起動してしまう場合の対処方法

 

 

令和6年度申告分より、従来の「みんなの確定申告」・「みんなの電子申告」は統合され、インターネットに接続してご利用いただく「みんなの確定申告クラウド」に変わりました。

 

なお、「みんなの確定申告クラウド」は、会計製品の24シリーズ(バージョン 24.01.00)を適用することでご利用いただけます。

 

 

※「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックすると、下記の「令和6年分の「所得税確定申告書」作成プログラムは、令和7年1月下旬頃に対応予定です。」が表示される場合も下記の操作方法をお試しください。

image001.png

 

 

 

<事前準備>

 

会計製品のバージョンを確認します。

 

1.会計製品を起動します。画面上部の「ヘルプ」→「バージョン情報」をクリックします。

image002.jpg

 

 

2.バージョンを確認します。

 

■「Version 24.01.00」と表示されている場合

会計王24・みんなの青色申告24にて最新のプログラムがインストールされており、みんなの確定申告クラウドをご利用いただけます。

image003.jpg

 

「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックして、みんなの確定申告クラウドをご利用ください。

 

 

■「24.00.00」が表示されている場合

会計王24・みんなの青色申告24にて最新のプログラムがインストールされておらず、このままでは、みんなの確定申告クラウドを利用することができません。

 

会計王24・みんなの青色申告24にて最新のプログラムをインストールすることで、みんなの確定申告クラウドをご利用いただけるようになります。

image004.jpg

 

次の<操作手順>へおすすみください。

 

 

■「22.51.00」以前のバージョンが表示されている場合

 

会計王24・みんなの青色申告24がインストールされておらず、このままでは、みんなの確定申告クラウドを利用することができません。

 

会計王24・みんなの青色申告24をインストールすることで、みんなの確定申告クラウドをご利用いただけるようになります。

 

image005.jpg

 

会計王24・みんなの青色申告24のインストールやデータの移行方法について詳しくは、下記をご参照ください。

 

Q.製品のインストール方法

Q.会計王7シリーズ以降の旧製品で作成したデータを一括で最新シリーズへ移行する方法

 

 

会計王24・みんなの青色申告24をインストールしてデータコンバートが終わりましたら、<操作手順>へおすすみください。

 

 

<操作手順>

 

1.会計製品を起動します。

 

 

2.画面上部の「ヘルプ」→「オンラインアップデート」をクリックします。

image006.jpg

 

 

3.[今すぐアップデートチェックを行う]をクリックします。

image007.jpg

 

 

■「最新バージョンがインストールされています。」と表示される場合

 

会計王24・みんなの青色申告24に最新のプログラムが適用されています。

「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックして、みんなの確定申告クラウドをご利用ください。

image008.jpg

 

 

■「最新のプログラムが提供されています。」と表示された場合

 

[はい]をクリックして、会計王24・みんなの青色申告24にて最新のプログラムをインストールして適用します。

image009.jpg

 

 

※会計製品の最新プログラムをインストールする方法について詳しくは、こちらをご参照ください。

 

 

会計王24・みんなの青色申告24に最新のプログラムをインストールした後に、「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックして、みんなの確定申告クラウドをご利用ください。

 

 

みんなの確定申告クラウドのご利用方法は、

ここが変わった!「みんなの確定申告」の操作を動画で解説をご参照ください。

 

 

 

上記の操作方法を行ってもみんなの確定申告クラウドが起動できない場合は、会計データの会計期間が令和6年度でない可能性がございます。

この場合は、会計製品のダイレクトメニューにて、画面左上に表示されている会計期間を確認してください。

 

会計期間が「R.06/01/01~R.06/12/31」の会計データにて、「決算」→「所得税確定申告書作成」から「みんなの確定申告クラウド」をご利用いただけます。

image010.png

 

 

 

■ 令和5年(2023年)の会計データが選択されている場合

 

令和6年度(2024年)のデータを選択します。

 

1.「ファイル」→「データ選択」を開きます。

 

 

2.令和6年(2024年)の会計データをクリックして選択し、画面右上の[選択]をクリックします。

image011.png

 

 

3.下記の確認メッセージが表示されますので[OK]をクリックします。

image012.jpg

 

 

4.令和6年度(2024年)の会計データに切り替わり、ダイレクトメニューが表示されます。

「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックして、みんなの確定申告クラウドをご利用ください。

 

 

■ まだ令和6年(2024年)の会計データを作成されていない場合

 

「データ次年度更新」を行い、令和6年度の会計データを作成します。

詳しい操作方法につきましては、こちらをご参照ください。

 

作成した令和6年度(2024年)の会計データにて、「決算」→「所得税確定申告書作成」をクリックして、みんなの確定申告クラウドをご利用ください。

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています