ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

「メッセージID:212822 通信中にエラーが発生しました」の解消方法(2025年2月12日以降)

 

 

「申告」→「決算書」→「所得税確定申告」をクリックすると「通信中にエラーが発生しました。メッセージID:212822」が表示され、「みんなの確定申告クラウド」が起動できない件でご不便をおかけしております。

 

2025年2月12日(水)17時頃より、「申告」→「決算書」→「所得税確定申告」をクリックするとメッセージが表示されずに「みんなの確定申告クラウド」が起動できるプログラムをリリースいたしました。

 

製品起動時に表示されるオンラインアップデートにて最新のプログラムをインストールしていただくことで、メッセージが表示されずに「みんなの確定申告クラウド」がご利用いただけるようになります。

image001.png

 

下記<操作手順>をご確認いただき、操作を行っていただきますようお願いいたします。

 

 

<操作手順>

 

1.会計製品を起動している場合は、一旦終了します。

  ※他にもアプリを起動している場合は、終了して何も立ち上げていない状態にしてください。

 

2.デスクトップの製品アイコンをダブルクリックします。

 

3.下の「オンラインアップデート」のメッセージが表示されます。[OK]または[はい]ボタンをクリックします。

※下の画面が表示されない場合は手順9へお進みください。

image002.png

 

4.下の画面が表示されている間は処理を中断しないでください。

image003.png

 

5.Windows11/10をご利用の場合は、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されますので、[はい]ボタンまたは[続行]ボタンをクリックします。

※[ユーザーアカウント制御]画面が表示されない場合は、手順6へお進みください。

image004.jpg

 

6.下の画面が表示されている間は処理を中断しないでください。

image005.pngimage006.png

 

7.インストールが正常に終了すると下のメッセージが表示されますので、[OK]をクリックします。

image007.jpg

 

8.製品が起動します。画面右上「サポート」→「バージョン情報」より「Version 12.02.00」「サービスパック 2292052」と表示されていることを確認し、下の[OK]ボタンをクリックします。

image008.jpg

 

9.「申告」→「決算書」→「所得税確定申告」をクリックし、「みんなの確定申告クラウド」の起動をご確認ください。

image001.png

 

※以下の画面が表示された場合は「パスワード」はそのままに、[登録(ログイン)]ボタンをクリックし、起動をご確認ください。

image009.jpg

 

※クラウドにアクセスするため「みんなの確定申告クラウド」の起動にお時間がかかる場合がございます。

下の画面が表示されるまでそのままお待ちください。

image010.jpg

 

 

 

 

※先日お送りいたしました操作手順にて、新しいユーザーアカウントを作成されたお客様につきましては、2月12日にご提供した更新プログラムを適用することにより、新しいアカウントが不要になりますので、既存アカウントから「申告」→「決算書」→「所得税確定申告」をご利用いただけるようになります。

以下の操作手順をもとに、新しいユーザーアカウントの削除をお願いいたします。

 

<操作手順>

※下記操作は、必ず本来ご利用のユーザーアカウントにログインした状態で行ってください。

 

A.Windows 11の場合

1.Windowsスタートボタンをクリックし、[設定]をクリックします。
※キーボードの「Windows」キー+「X」キーを押下し、表示されたメニューより、「設定」を開くこともできます。
※「スタート」ボタンを右クリックし、表示されたメニューより、「設定」を開くこともできます。

image011.jpg

 

 

 

2.「設定」画面が表示されますので「アカウント」をクリックし、画面右側の「他のユーザー」をクリックします。

image012.png

 

3.「アカウント >その他のユーザー」画面が表示されます。

「他のユーザー」欄に表示されている作成したユーザーアカウントをクリックし、「アカウントとデータ」の[削除]ボタンをクリックします。

image013.jpg

 

4.下のメッセージが表示されます。[アカウントとデータの削除]ボタンをクリックします。

image014.jpg

 

5.「その他のユーザー」画面に戻ります。「他のユーザー」欄に先日作成したユーザーアカウントが削除されたことを確認します。

image015.png

 

6.画面右上[×]ボタンをクリックし、画面を閉じます。

 

 

B.Windows 10の場合

 

1.Windowsの「スタート」→「設定」をクリックします。

image016.jpg

 

 

2.設定画面が表示されますので「アカウント」をクリックします。

image017.png

 

3.「家族とその他のユーザー」を選択します。

image018.jpg

 

 

4.「家族とその他のユーザー」画面が表示されます。「他のユーザー」欄に表示されている作成したユーザーアカウントをクリックし、[削除]ボタンをクリックします。

image019.jpg

 

5.下のメッセージが表示されます。[アカウントとデータの削除]ボタンをクリックします。

image020.jpg

 

6.「家族とその他のユーザー」画面に戻ります。「他のユーザー」欄に先日作成したユーザーアカウントが削除されたことを確認します。

 

7.画面右上[×]ボタンをクリックし、画面を閉じます。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています