ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.農業簿記で作成した消費税申告書をe-Taxソフトに組み込む方法

対象製品
農業簿記12.02 以降

 

 

農業簿記で作成した消費税申告書を国税庁が提供するe-Taxソフトへ組み込む際は、「消費税申告書作成」画面からxtxファイルを作成することが出来ます。

 

流れとしては、以下の操作になります。

詳しい手順については、各項目をクリックし、操作をご確認ください。

 

A.電子申告するための事前準備を行います。
B.消費税申告書を作成します。
C.消費税申告書をe-Taxソフトに組み込める形式に出力します。
D.出力したxtxデータをe-Taxソフトに組み込みます。

 

 

A.電子申告するための事前準備を行います。

 

ご利用にあたって以下の事前準備が必要です。

 

1.電子申告を行うためには、事前にe-Taxの開始届出書の提出などが必要です。国税電子申告・納税システム「e-Tax」及び国税庁が提供するe-Taxソフトについては、[ 国税庁のホームページ ] をご参照ください。

 

2.国税庁e-Taxソフトに組み込みたい会計データについては、事前に「農業簿記」の「初期」→「基本」→「基本情報設定」にて[利用者識別番号]と[個人番号]または[法人番号]の設定が必要です。

 

<個人データの場合>

 

「個人番号」(マイナンバー)と「利用者識別番号」を入力し、[設定]をクリックします。

image002.png

 

<法人データの場合>

 

「法人番号」と「利用者識別番号」を入力し、[設定]をクリックします。

image003.png

 

 

 

B.消費税申告書を作成します

 

消費税申告書を作成します。作成方法については、各Q&Aをご参照ください。

Q.消費税申告書を作成する方法(原則課税)

Q.消費税申告書を作成する方法(簡易課税)

 

「原則課税」で消費税の還付申告をする場合は、「消費税の還付申告に関する明細書」の作成もあわせて行ってください。作成方法については、各Q&Aをご参照ください。

Q.消費税還付申告に関する明細書について(個人事業のお客様)

Q.消費税還付申告に関する明細書について(法人事業のお客様)

 

 

 

C.消費税申告書をe-Taxソフトに組み込める形式に出力します。

 

1.消費税申告書を作成後、「消費税申告書作成」画面右上の[電子申告]ボタンをクリックします。

image004.png

 

※[電子申告]ボタンが表示されていない場合は、手順Aの操作で利用者識別番号が入力されているかご確認ください。

 

2.ファイルの出力先を確認します、変更する場合は[参照]ボタンより変更してください。

image005.png

 

3.税理士の方が申告者様に代わり、代理申請をする場合は「代理人(税理士)等の情報」にチェックを付け、必要情報を記載します。

image006.png

 

4.[実行]をクリックします。

image007.png

 

5.出力が完了すると下のメッセージが表示されます。画面左下の[国税庁のe-Taxソフトを起動する]をクリックし、国税庁のe-Taxソフトを起動してください。

image008.png

 

※下記のように、処理結果表示にエラーが出力されている場合は、国税庁のe-Taxソフトに取り込みができません(国税庁e-Taxソフトへの組み込み時にエラーが表示されます)。

image009.png

 

[閉じる]をクリックし、処理結果表示に記載されたエラー部分を修正してから、再度「消費税申告書作成」にて情報を出力してください。エラーメッセージに対する詳しい対処方法は こちら をご参照ください。

 

 

D.出力したXTXデータをe-Taxソフトに組み込みます。

 

以下の操作は国税庁e-Taxソフト側での操作となります。

農業簿記より出力したファイルを国税庁e-Taxソフトへ組み込みするまでの操作はご案内できますが、これ以降の操作について詳しくは、国税庁「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」へお問い合わせください。

image010.png

 

1.バージョン確認画面が表示された場合は、[追加インストール]をクリックし、必ずバージョンアップを行ってください。

image011.png

 

image012.png

 

2.国税庁e-Taxソフトを起動した場合、下の画面が表示される場合は、「過去に開いた利用者ファイル一覧から選んで開く」または「新規に利用者ファイルを作成する」のいずれかを選択し、処理を進めてください。

image013.png

 

3.メニューボタンより[作成]-[申告・申請等]をクリックします。

image014.png

 

4.画面右下の[組み込み]をクリックします。

image015.png

 

5.[参照]をクリックします。

image016.png

 

6.手順C.にて確認した出力先を選択し、ファイルを選択し[開く]をクリックしてください。

image017.png

 

7.[申告・申請等名]に任意の文字を入力し、[OK]をクリックします。

image018.png

 

※国税庁e-Taxソフトに一度組み込み後、農業簿記で帳簿入力の修正などがあり「消費税申告書作成」の金額が変わった場合は、再度C.の操作でファイルを作成し直す必要があります。

作成したファイルを国税庁e-Tax側で前回取り込んだ情報に上書きして取り込む場合は、「申告・申請等名」欄に前回「組み込み」を行った際に設定した「申告・申請等名」を入力することで上書きにて「組み込み」されます。

image019.png

 

8.申告・申請等一覧に取り込まれた申告者情報が表示されたら出力処理は完了となります。

これ以降の送信の操作についてご不明な場合は、国税庁「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」へお問い合わせください。

image020.png

 

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています