申告対象年に支払った社会保険料および国民健康保険料、介護保険料、国民年金保険料の金額は申告書の【社会保険料控除】に記入します。
<操作手順>
1.「申告書」-「第一表・第二表」を選択します。
2.社会保険料控除の欄をクリックします。
3.控除種類で社会保険料を選択し、種目ごとに年間に支払った保険料金額を入力します。
例:申告対象年に、国民健康保険¥200,000、国民年金¥135,000、介護保険¥80,000を支払った場合
また給与所得がある方で、年末調整時に社会保険料控除を受けた場合は、種目にて「源泉徴収分」を選択して源泉徴収票に記載されている社会保険料等の金額を入力してください。
例:申告対象年の源泉徴収票にて、社会保険料¥1,123,170が控除されている場合(上段の¥180,000は小規模企業共済掛金)
4.入力が完了したら、画面左上の[登録]をクリックすると、申告書には下のように控除金額が自動計算され表示されます。
・・ご注意ください・・
「第一表・第二表」の「所得の内訳」にて「給与所得」や「雑・公的年金所得」で源泉徴収票の数字を入力した場合は、以下の様にグレーアウトされ自動で控除に反映されております。
「社会保険料」や「生命保険料」等を入力する場合は、「給与所得」や「雑・公的年金所得」の「源泉徴収票」に含まれていないものを追加で入力してください。