セゾンカードやUCカードのサイトから取引明細をCSVファイルとしてダウンロードし、下記の手順でMoneyLinkより出力したExcelファイルに取引内容を入力することで、MoneyLinkに取り込むことができます。
A.会計製品にて、いつまでの明細が仕訳として入力されているのかを確認します。
B.セゾンカード/UCカードのホームページより、CSVファイルをダウンロードします。
C.MoneyLinkにて、CSVファイル取り込むためのWeb明細帳を登録します。
|
<操作手順>
A.会計製品にて、いつまでの明細が仕訳として入力されているのかを確認します。
1.会計製品を起動し、「帳簿」(農業簿記は「日常」)→「元帳」を開きます。
2.会計製品で「セゾンカード/UCカード」を管理している勘定科目の元帳を開きます。
3.[全表示]タブをクリックし、いつまでの明細が仕訳として入力されているかを確認してください。
※[全表示]・・・会計王・みんなの青色申告は左下、農業簿記は左上にあります。
4.「セゾンカード/UCカード」のクレジットカードが複数ある場合は対象クレジットカードの元帳を開き、クレジットカードごとにいつまでの明細が仕訳として入力されているのかを確認してください。
5.開いている画面を終了し、手順Bへお進みください。
B.セゾンカード/UCカードのホームページより、CSVファイルをダウンロードします。
カード会社のサイトより、ご利用明細のCSVファイルをダウンロードします。
手順Aで確認した翌日以降のご利用明細が含まれるCSVファイルをダウンロードし、手順Cへお進みください。
※CSVファイルのダウンロード方法につきましては、各カード会社へご確認いただきますようお願いいたします。
C.MoneyLinkにて、手順BのCSVファイル取り込むためのWeb明細帳を登録します。
1.MoneyLink画面上の「Web明細帳設定」をクリックし、画面下の「※Excelファイルに取引明細を手入力して取り込みたい場合はこちらをクリックしてください。」をクリックします。
2.「Excel用Web明細帳登録」画面が表示されます。
「Web明細帳名」欄に、任意のWeb明細帳名を入力し(例:セゾンカードcsv明細用)画面下の[設定]をクリックします。
3.「Web明細帳を登録しました。」のメッセージが表示されますので、[OK]をクリックします。
4.「取引記録Excelファイル作成」画面が表示されます。「出力先」を確認し、画面下の[OK]をクリックします。(初期値はドキュメントフォルダー内に出力されます。)
※画面左下の「出力後にExcelを起動する」のチェックをつけると、Excelファイル出力後に自動的にExcelファイルが起動します。
5.確認メッセージは[はい]をクリックします。
※下の画面が表示されている間は、処理を中断せず、そのままお待ちください。
6.「取引記録Excelファイルを作成しました。」のメッセージは[OK]をクリックします。
7.入出金明細のExcelファイルが開きますので、いったん画面右上の最小化ボタンをクリックします。
8.「Web明細帳一覧」画面に戻ります。
「Web明細帳名」が「セゾンカードcsv明細用」、「明細取込区分」が「Excel」が追加されたことを確認し、[閉じる]をクリックします。
9.「引き続き登録した金融機関・口座の明細取込を行いますか?」のメッセージが表示されますので、いったん[いいえ]をクリックします。
10.MoneyLinkの「入出金明細」画面に戻ります。
「Excel明細取込」がクリックできるようになっていることをご確認ください。
引き続き、手順Dへお進みください。
D.明細入力用のExcelファイルを作成し、Excelファイルの明細を取り込みます。
1.手順Cで出力したExcelファイルを起動するため、画面下部のExcelファイルをクリックし、取引明細ファイルを開きます。
2.手順BにてダウンロードしたセゾンカードまたはUCカードのCSVファイルを開きます。
3.手順BにてダウンロードしたCSVファイルをもとに、「取引年月日」、「取引内容」、「出金」を入力します。
【手順BでダウンロードしたCSVファイル】
※下図ではセゾンカードのサイトより出力したCSVファイルを例にご案内いたします。
【手順Cで作成した取引明細ファイル】
(ア)年月日:取引の日付を入力します。
カード会社のサイトより出力したCSVファイルの「カード利用日」欄に記載されている取引年月日より、手順Aで確認した翌日以降のご利用明細(例では2024/7/9以降)の取引年月日を「コピー」→「貼り付け」します。
a:手順BでダウンロードしたCSVファイルで、「カード利用日」欄(例では「利用日」欄)の先頭の取引年月日(例では2024/7/9)をクリックします。
b:キーボード「Shiftキー」を押しながらキーボード「↓キー」を押下し、最後行の取引年月日まで選択します。
c:キーボードの「Ctrlキー」を押しながらキーボード「Cキー」を押下し、取引年月日をコピーします。
d:手順Cで作成した取引明細ファイル(Excel)で、「年月日」欄の2行目をクリックします。
e:キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「Vキー」を押下し、手順Dでコピーした取引年月日を貼り付けます。
(イ)取引内容:取引の内容がわかりやすいように入力します。
カード会社のサイトより出力したCSVファイルの「ご利用店」や「商品名」欄に記載されている取引内容より、手順Aで確認した翌日以降のご利用明細(例では2024/7/9以降)の取引内容を「コピー」→「貼り付け」します。
※最大で全角100文字まで取り込むことができます。
a:手順BでダウンロードしたCSVファイルで、「ご利用店」欄(例では「ご利用店名及び商品名」欄)の先頭の取引内容(例ではローソンチケット)をクリックします。
b:キーボード「Shiftキー」を押しながらキーボード「↓キー」を押下し、最後行の取引内容まで選択します。
c:キーボードの「Ctrlキー」を押しながらキーボード「Cキー」を押下し、取引内容をコピーします。
d:手順Cで作成した取引明細ファイル(Excel)で、「取引内容」欄の2行目をクリックします。
e:キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「Vキー」を押下し、手順Dでコピーした取引内容を貼り付けます。
(ウ)出金:クレジットカードの取引の場合は「出金」欄に金額を入力します。
カード会社のサイトより出力したCSVファイルの「ご利用金額」欄に記載されているご利用金額より手順Aで確認した翌日以降のご利用明細(例では2024/7/9以降)のご利用金額を「コピー」→「貼り付け」します。
a:手順BでダウンロードしたCSVファイルで、「ご利用金額」欄(例では「利用金額」欄)の先頭の取引内容(例では7000)をクリックします。
b:キーボード「Shiftキー」を押しながらキーボード「↓キー」を押下し、最後行のご利用金額まで選択します。
c:キーボードの「Ctrlキー」を押しながらキーボード「Cキー」を押下し、ご利用金額をコピーします。
d:手順Cで作成した取引明細ファイル(Excel)で、「出金」欄の2行目をクリックします。
e:キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「Vキー」を押下し、手順Dでコピーしたご利用金額を貼り付けます。
(エ)メモ:MoneyLinkの「入出金明細」画面の「メモ」欄に全角100文字までの文字列を取り込みます。
カード会社のサイトより出力したCSVファイルの「備考」欄に記載されているメモ情報より、手順Aで確認した翌日以降のご利用明細(例では2024/7/9以降)のメモ情報を「コピー」→「貼り付け」します。
※最大で全角100文字までの取り込むことができます。
a:手順BでダウンロードしたCSVファイルで、「備考」欄の先頭のメモ情報をクリックします。
b:キーボード「Shiftキー」を押しながらキーボード「↓キー」を押下し、最後行のメモ情報まで選択します。
c:キーボードの「Ctrlキー」を押しながらキーボード「Cキー」を押下し、メモ情報をコピーします。
d:手順Cで作成した取引明細ファイル(Excel)で、「備考」欄の2行目をクリックします。
e:キーボードの「Ctrlキー」を押しながら「Vキー」を押下し、手順Dでコピーしたメモ情報を貼り付けます。
(例では、CSVファイル「備考」欄が空欄のため、取引明細ファイルの「メモ」欄は空欄となります。)
4.手順4で確認した翌日以降(例では2024/7/8以降)のご利用明細が記載されていることを確認できましたら、取引明細ファイル(Excel)を上書き保存し、開いているファイルをすべて閉じます。
5.MoneyLinkを起動し、「Excel明細取込」をクリックします。
6. 「Excel明細取込」画面が表示されます。
「Web明細帳」の▼ボタンより、手順Cで作成したWeb明細帳名(例:セゾンカードcsv明細用)を選択します。
7.「取引記録Excelファイル」の「参照」より、保存したExcelファイルを指定します。
(ア)「取引記録Excelファイル」の右側[参照]をクリックします。
(イ)「取引記録Excelファイル(Excelファイル)を指定」画面が表示されます。
手順Cで入力したExcelファイルの保存先を選択し(下図:a)、表示されたExcelファイルを選択後(下図:b)、画面下の[開く]をクリックします(下図:c)。
8.「Excel明細取込」画面に戻ります。画面下の[実行]をクリックします。
※明細取込中は、下の画面が表示されます。処理が完了するまで、そのままお待ちください。
9.確認画面が表示されますので、[はい]をクリックします。
10.MoneyLinkの入出金明細画面に、Excelファイルから取り込まれた明細が表示されたことをご確認ください。