消費税申告書を作成する前に以下の内容をご確認ください。
消費税情報が正しく設定されているか確認します。
1.「導入」→「事業所・消費税情報設定」を開きます。
2.画面左上「消費税情報」タブをクリックし、消費税申告/経理方式/消費税処理方法の設定が正しいか確認します。
異なる場合は、設定を変更してください。
※消費税の経理方式と消費税の処理方法については<こちら>ご参照ください。
※簡易課税の場合は、「事業分類」もご確認ください。
3.画面左上の「事業所情報」タブをクリックします。
4.画面下の「法人番号」または「マイナンバー」が入力されているか確認します。
※法人番号・マイナンバーの設定方法は<こちら>をご参照ください。
※下図は法人の場合です。
5.確認後、画面右下の[設定]ボタンをクリックします。
<確認2>
「消費税集計表」より、入力した仕訳の消費税が正しく集計がされていることを確認します。
1.「消費税」→「消費税集計表」を開きます。
2.画面左上の表示切替は「科目別区分別一覧」が選択されていることを確認し、
集計期間の[全期間]ボタンをクリックします。
3.仕訳で入力している内容が勘定科目・消費税区分ごとに集計されます。
[売上] [仕入] [貸倒・その他]タブをそれぞれクリックして、ご確認ください。
※[売上] [仕入] [貸倒・その他]タブごとに、科目が表示されます。
[売上]タブ
売上の課税区分に関する科目が、消費税区分・税率ごとに表示されます。
[仕入]タブ
仕入・経費の課税区分に関する科目が、消費税区分・税率ごとに表示されます。
[貸倒・その他]タブ
貸倒・その他・対象外に関する科目が表示されます。
集計された消費税の仕訳を確認したい場合は、以下の操作を行ってください。
<仕訳を確認する方法>
例)仕入高に集計されていた消費税を確認する
(表示切替か「科目別区分一覧」が選択されている場合)
(ア)確認したい行の科目を黒い太枠で囲み、選択します。
例)の場合は、「仕入」タブをクリックし、「仕入高」科目の行を選択します。
(イ)画面上の「元帳」をクリックします。
(ウ)「元帳」画面に切り替わり、選択した科目・消費税区分の仕訳が表示されます。
内容を確認し、必要な場合は修正してください。
各帳簿入力画面から直接内容の変更をすることもできます。
※仕訳の内容に誤りがないかどうかにつきましては所轄の税務署または関与税理士先生にご確認ください。
(エ)確認後、画面右上の[終了]ボタンをクリックし、「元帳」画面を終了してください。
4.確認後、画面右上の[終了]ボタンをクリックし、「消費税集計表」画面を終了してください。
※消費税申告書を「2割特例」を適用して印刷する場合、以下<確認3>の内容をご確認ください。
<確認3>
2割特例とは、インボイス制度を機に免税事業者から課税事業者になった事業者が適用される制度です。
※「2割特例」は、最新の22シリーズ(令和5年インボイス対応版)以降にて対応しております。
1.「消費税」→「消費税申告書作成」を開きます。
2.「消費税集計条件」画面が開きます。
「□「2割特例」を適用して消費税の申告をする」にチェックをつけます。
[集計開始]ボタンをクリックします。
3.表示されるメッセージにて[はい]をクリックします。
2割特例に対応した消費税申告書を作成することができます。
※確認後、消費税申告書を印刷する場合は、<こちら>をご確認ください。