確定申告時期により弊社サポートセンターが混雑していますことお詫び申し上げます。
3/15まで営業時間を9:10~17:00と延長しておりますが、確定申告時期終了まで混雑が続くと見込まれます。
本Q&Aで、青色申告決算書を作成する際にお客様より多くいただくご質問とその回答をご紹介いたします。
お客様のご不明点解消の一助となれば幸いです。
なお、当サイト以外にも「会計王」「みんなの青色申告」「みんなの確定申告」「みんなの電子申告」の製品Q&Aをご用意しております。
以下のURLを「お気に入り」や「ブックマーク」に登録していただくと便利です。
会計王22 製品Q&A |
みんなの青色申告22 製品Q&A https://member.sorimachi.co.jp/faq/accper22/ |
みんなの確定申告<令和5年分申告用> 製品Q&A https://member.sorimachi.co.jp/faq/kakutei2023/ |
みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション> 製品Q&A https://member.sorimachi.co.jp/faq/etax2023/ |
【 よくあるご質問 】
【準備編】
Q.[ダウンロード]ボタンをクリックしたのに、みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>のダウンロードができない
最初に[ダウンロード]ボタンをクリックした際は、シリアル認証を行っており、プログラムがダウンロードされておりません。
シリアル認証後に「みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>」のダウンロードが可能となります。
お手数をおかけいたしますが再度[ダウンロード]ボタンをクリックし、ご利用のパソコンにプログラムをダウンロードしてください。
1.みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>ダウンロードページにアクセスします。
https://member.sorimachi.co.jp/service/etax/
2.画面右の[令和5年分]をクリックします。
3.[ダウンロード]をクリックします。
4.会計王22シリーズのシリアルナンバー(16桁)を半角で入力し(図:ア)、[ログイン]をクリックします(図:イ)。
5.「ログインしました」と表示されたら[OK]をクリックします。
6.この時点ではご利用のパソコンにみんなの電子申告<令和4年分e-Tax連携オプション>はダウンロードされておりません。
お手数をおかけいたしますが再度、画面右の[ダウンロード]をクリックします。
※ご利用のブラウザソフトによっては画面上部または下部に、ダウンロードファイルの画面が表示されますのでクリックします。
(利用のブラウザソフトによって表示画面は異なります)
以降の操作方法についてはこちらからご確認いただけます。手順9~をご参照ください。
Q.「解凍先フォルダ」の画面でどのボタンをクリックしたらよいかわからない
[解凍]をクリックすることで、インストーラーが起動します。[解凍]をクリックしてください。
インストール方法についてはこちらからご確認いただけます。手順11-※~をご参照ください。
Q.今年から電子申告を行うが、何を用意したらよいか?
※電子申告(e-Tax)による申告に必要な手続き等(下記1~3)については、国税庁の「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(TEL:0570-01-5901)」にお問い合わせください。
1.利用者識別番号の取得
e-Taxをご利用いただくためには、利用者識別番号(半角16桁の番号)が必要です。
国税庁のホームページなどで取得ができます。
2.電子証明書の取得
申告等データを送信する際には、そのデータについて、本人が作成し、改ざんされていないことを確認するため、電子署名を行います。
電子署名を行うためには、事前に電子証明書を取得しておくとともに、利用される電子証明書がICカードに組み込まれている場合には、ICカードリーダライタ(※)および、それを使用するためのデバイスドライバの準備が別途必要になります。
※マイナンバーカードをご利用の場合は、「マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン」をICカードリーダライタの代替として利用することが可能です。
3.国税庁e-Taxソフトのインストール
国税庁のホームページよりe-Taxソフトをご利用のパソコンにインストールし、税目プログラムなどの追加インストールをしてください。
※e-Taxソフトは国税庁が提供する電子申告用ソフトです。インストール方法等のご相談は、国税庁の「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(TEL:0570-01-5901)」にお問い合わせください。
e-Taxソフトのインストール <外部リンク>
e-Taxソフトのインストールマニュアル <外部リンク>
税目プログラムなどの追加インストール方法に関するマニュアル <外部リンク>
4.みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>のダウンロード/インストール
「会計王22」「みんなの青色申告22」「みんなの確定申告<令和5年分申告用>」で作成された青色申告決算書(または収支内訳書)、消費税申告書、確定申告書を国税庁e-Taxソフトで読み込み可能な形式に変換するためのオプションソフトをご利用のパソコンにインストールしてください。
※みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>のダウンロード/インストール方法についてはこちらをご参照ください。
Q.ID・パスワード方式には対応していますか?
「みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>」は弊社会計製品で入力された情報から所得税申告・消費税申告に必要なデータを抽出し、国税庁が提供するダウンロード型ソフト「e-Taxソフト(https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoft/index.htm)」へ組み込むためのファイルを出力する連携プログラムです。
※ID・パスワード方式には対応しておりません。
ID/パスワード方式での電子申告は国税庁の「確定申告書等作成コーナー」より行えます。
ID/パスワード方式で電子申告をされる場合は、
1.「会計王」や「みんなの青色申告」で印刷した青色申告決算書
2.「みんなの確定申告」で印刷した確定申告書
をご覧いただきながら国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にて手入力してください。
Q.「データの選択」に何も表示されない
会計製品または確定申告製品で「利用者識別番号」が設定されていないことが原因です。
<会計製品の場合>
「導入」-「事業所・消費税情報設定」より利用者識別番号を設定し、画面右下の[設定]をクリックすることで入力内容を保存します。
<確定申告製品の場合>
a:「導入」-「申告者設定」より、画面右下の[電子申告する]をクリックします。
b:[利用者識別番号]を設定します。
c:郵便番号の入力により、[住所地の地方自治体]が自動設定されますので、内容を確認してください。なお、訂正が必要な場合は▼より、該当する地方自治体を選択します。
d:画面下の[登録]をクリックしてください。
再度、みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>を起動し、[データの選択]画面に、国税庁e-Taxソフトに情報を転送したい申告者が表示されていることをご確認ください。
【電子申告連携用ファイル作成編】
Q.申告・申請処理時に【会計ソフトが最新でないため、申告書を出力できません。】が表示された場合の対処方法
◆原因
・22シリーズ「令和5年インボイス対応版」がインストールされていない可能性があります。
・「みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>」のインストール後に、22シリーズ「令和5年インボイス対応版」をインストールした可能性があります。
◆対処方法
A.「みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>」をアンインストールします
B.22シリーズ「令和5年インボイス対応版」をインストールします
C.再度「みんなの電子申告<令和5年分e-Tax連携オプション>」をインストールします
詳しくはこちらの手順をご確認ください。
Q.申請・申告処理を行ったら【申告書の収入金額-営業等と青色申告決算書(一般用)売上(収入)金額の内容が一致していません。】のエラーが発生した
◆原因
a:青色申告決算書(または収支内訳書)、消費税申告書のみを出力している(確定申告書は出力していない)
b:確定申告書のみを出力している(青色申告決算書(または収支内訳書)、消費税申告書は出力していない)
c:会計製品で仕訳の追加、修正、削除した情報が、みんなの確定申告<令和5年分申告用>に反映されていない
◆対処方法
<上記a、bについて>
青色申告決算書(または収支内訳書)、消費税申告書と確定申告書を1セットで出力していただくことで問題が解消します。
詳しくはこちらの手順Aをご参照ください。
<上記cについて>
会計製品より仕訳の追加、修正、削除後の収入金額と所得金額を出力し、みんなの確定申告へ再度取り込んでいただくことで問題が解消します。
詳しくはこちらの手順Bをご参照ください。
Q.申告・申請処理を行ったら【個人番号が設定されていません】のエラーが発生した
令和3年以降の申告より確定申告書に「申告者本人」「配偶者」「扶養親族」「事業専従者」の個人番号の設定が必要になります。
詳しくはこちらをご参照ください。
【電子申告連携用ファイルの組み込みまで】
Q.会計製品にて作成した【消費税申告書】をe-Taxソフトに組み込む方法
Q.国税庁e-Taxソフトを起動したら「バージョンアップ」を促す画面が表示された
国税庁「e-Taxソフト」の起動時に「追加インストール」を求められる場合があります。
申告に必要な税目のプログラムのインストールがされていない場合、「e-Taxソフト」に連携できないなどの不都合が生じる可能性がありますので、必要に応じて[バージョンアップ]または[追加インストール]を実施してください。
※税目プログラムのインストール方法について詳しくは、国税庁が提供する下記マニュアルをご参照ください。
Q.国税庁e-Taxソフトに組み込みを行ったら、【スキーマチェックエラー】が発生した
「会計製品」または「みんなの確定申告<令和5年分申告用>」で登録されている情報に「入力誤り」や「国税庁e-Taxに取り込みができる文字数を超えている」可能性があります。
詳しくはこちらをご参照ください。