対象製品
給料王21以降
国税庁の年調ソフトで、同一生計内の他の所得者の扶養として控除を受ける扶養親族を登録している場合、年調ソフトから出力したデータを給料王に取り込んだ際のログに『「他の所得者が控除を受ける扶養親族等」に扶養情報が存在します』と表示されます。
■年調ソフト
■給料王でデータを取り込んだ際のログ
この場合、年調ソフトから出力したデータを給料王に取り込んでも、「扶養控除等(異動)申告書」の【他の所得者が控除を受ける扶養親族等】欄に、扶養親族の氏名等が自動で反映されません。
以下の手順にて取り込みを行うことで反映します。
<操作手順>
1.「年調」→「扶養控除申告書入力」を開きます。
2.「年調データ入力検索」画面で表示対象を選択し、[開始]ボタンをクリックします。
3.「扶養控除申告書入力」画面が開きます。
画面左より該当社員のお名前をクリックし、[取込]をクリックしてから「扶養取込」をクリックします。
4.「取込対象選択」画面が開きます。
対象社員を【全社員】と【選択中の社員】から選び、[取込]ボタンをクリックします。
【全社員】 「扶養」画面に扶養親族の登録がある社員全員に対して一括で、扶養情報が取り込まれます。
【選択中の社員】 現在選択中の社員のみ、登録されている扶養親族の情報が取り込まれます。
5.【他の所得者が控除を受ける扶養親族等】欄に、年調ソフトで登録した内容が反映します。
※給料王に取り込みできるのは、最大2行までです。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等が3名以上いる場合は、給料王から印刷した
「扶養控除等(異動)申告書」に手書きしてください。