ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.消費税還付申告に関する明細書について(個人事業のお客様)

対象製品
農業簿記12.01以降
農業簿記12.01JAバージョン 以降

 

 

「原則課税」で消費税の還付申告をする場合は、「消費税の還付申告に関する明細書」を添付する必要があります。

作成の手順は下記の通りです。

※ここでは「農業簿記での入力のしかた(操作手順)」についてご案内いたします。

消費税の還付申告に関する明細書の「書き方(どのように記載したらよいか)」について、詳しくは管轄の税務署または関与税理士にお尋ねください。

 

<操作手順>

 

A.「消費税の還付申告に関する明細書」の画面を表示させる

 

1.「申告」→「消費税」→「消費税申告書作成」をクリックします。

 

2.「消費税 集計条件」画面が表示されますので、集計条件を指定して[集計開始]ボタンをクリックします。

 

3.「消費税申告書設定」画面が表示されますので、それぞれ必要な内容を入力し、[設定]ボタンをクリックします。

※「消費税申告書設定」の詳細については「消費税申告書を作成する方法(原則課税)」のQ&Aをご参照ください。

 

4.画面右上の[還付明細]ボタンをクリックすると、入力画面が表示されます。

(簡易課税用の場合、[還付明細]ボタンは表示されません)

image001.jpg

 

 

B.「消費税の還付申告に関する明細書」の内容を入力する

入力画面は、次の6つのタブに分かれています。

 

1.「還付申告となった主な理由」タブ

還付申告となった理由のうち主なものを1つだけ選び、チェックを入れます。

その他に該当する場合は「その他」にチェックを入れて、還付となった理由を簡潔に入力します。

image002.gif

 

 

2.「主な課税資産の譲渡等」タブ

経理方式や、本年中に譲渡した固定資産について入力します。

 

(ア)経理方式

「税抜」・「税込」を選択します。

ここでの選択は、印刷時にどちらに「」を付けるか指定するもので、金額には影響しません。

image003.jpg

 

(イ)固定資産の明細

[入力]ボタンをクリックし、本年中に譲渡した業務用の固定資産(課税)のうち、取引金額が100万円以上の資産の上位5番目までを入力します(金額は円単位です)。

image004.jpg

 

 

3.「主な輸出取引等の明細」タブ

本年中に輸出取引があった場合に入力します。

 

(ア)主な輸出取引等の明細

[入力]ボタンをクリックし、取引金額の合計が上位5番目までの取引先について入力します(金額は円単位です)。

image005.jpg

 

(イ)輸出取引等に利用する主な金融機関、主な通関業者

輸出取引等に利用する主な金融機関、主な通関業者を直接入力します。

image006.jpg

 

 

4.「仕入れ金額等の明細」タブ

仕入控除額の基礎となった金額の明細などを入力します。

 

(ア)経理方式

「税抜」・「税込」を選択します。

ここでの選択は、印刷時にどちらに「」を付けるか指定するもので、金額には影響しません。

image007.jpg

 

(イ)事業所得の明細

金額は入力済みの仕訳の税区分をもとに自動的に集計されますが、手入力での修正もできます。

自動的に集計される金額については、下記a~dをご参照ください。

image008.gif

 

a.仕入金額(製品製造原価)・・・「生産原価」科目の計

但し、「期首農産物以外棚卸高」、「期末農産物以外棚卸高」、「育成費振替高」に金額がある場合は、「生産原価 計」から差し引いた金額になります。

 

b.必要経費・・・「販売費・一般管理費」「営業外費用」「繰入額等」科目の合計

(「集計分析」→「集計」→「合計残高試算表」から確認できます)

image009.gif

 

c.固定資産等の取得価額・・・減価償却資産登録の新規取得した資産の「取得価額」の合計

(「資産台帳」→「減価償却資産登録」から確認できます)

image010.gif

※圧縮記帳を行っている場合は、[固定資産台帳]から取得価額を確認いただく必要があります。

 

d.左のうち課税仕入れにならないもの・・・消費税区分が課税以外(非課税や不課税)になっているもの

(「申告」→「消費税」→「消費税集計一覧表」から確認できます)

image011.gif

 

(ウ)不動産所得の明細

所得区分が「不動産所得」である部門の経費や、事業区分が「不動産」である固定資産等の取得金額は、「不動産所得」欄に集計されます。

image012.gif

 

(エ)その他の所得

所得区分が「その他事業所得」「利子所得」「譲渡所得」「一時所得」「雑所得」である部門の経費などは、「  所得」欄に集計されます。

image015.jpg

 

(オ)[  所得]ボタンをクリックすると、所得の種類が入力できます。

image016.jpg

 

(カ)課税仕入れ等の税額の合計額

消費税申告書の付表2-3の、「差引 控除対象仕入税額」(26欄)の数字が反映されます。

image017.jpg

 

この数字が、上の「課税仕入高の合計額」に対する消費税額と一致していない場合は、固定資産取得時の仕訳伝票などを見直してください。

 

※消費税額は、下記のように算出します。

【税率10%の場合】

税込・・・「課税仕入高の合計額」×7.8/110

税抜・・・「課税仕入高の合計額」×7.8/100

【軽減税率8%の場合、】

税込・・・「課税仕入高の合計額」×6.24/108

税抜・・・「課税仕入高の合計額」×6.24/100

 

(キ)課税仕入れ等の税額の合計額を直接入力したい場合

画面右下の「課税仕入れ等の税額の合計額を手入力する」にチェックを入れると直接入力ができます。

金額は円単位で入力します。

image018.jpg

 

 

5.「主な棚卸・原材料・固定資産等の取得」タブ

 

(ア)棚卸資産・原材料等

 

a.経理方式

「税抜」・「税込」を選択します。

ここでの選択は、印刷時にどちらに「」を付けるか指定するもので、金額には影響しません。

 

b.主な棚卸資産・原材料等

本年中に取得した、業務用の棚卸資産・原材料等を入力します。

[入力]ボタンをクリックし、1件あたりの取引金額が100万円以上の取引先のうち、上位5番目までを入力してください。

金額は円単位です。

image019.gif

 

(イ)固定資産等

 

a.経理方式

「税抜」・「税込」を選択します。

ここでの選択は、印刷時にどちらに「」を付けるか指定するもので、金額には影響しません。

 

b.主な固定資産等

本年中に取得した、業務用の固定資産および繰延資産を入力します。

[入力]ボタンをクリックし、1件あたりの取得価額等が100万円以上の資産のうち、上位5番目までを入力してください。

金額は円単位です。

image020.gif

 

 

6.「令和XX年中の特殊事情」タブ

本年中に特殊事情があった場合は、全角40文字×3行以内で入力します。

image021.jpg

 

 

7.入力完了後は、[設定]ボタンをクリックして内容を保存します。

image022.jpg

 

 

C.「消費税の還付申告に関する明細書」を印刷します。

 

1.「消費税の還付申告に関する明細書」を印刷する場合は、画面右上の[印刷]ボタンをクリックし、印刷ダイアログ画面にて「消費税の還付申告に関する明細書」にチェックを入れます。

image023.gif

 

2.[プレビュー]ボタンより印刷イメージを確認後、印刷を実行してください。

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています