販売王から印刷した払込取扱票は、テスト印刷を行って収納代行業者からの承認を得るまでは本番で使用することができかねます。
テスト印刷を行う際は実際に運用されているデータで行うことが望ましいですが、すぐに用意することが難しい場合は、あらかじめテスト印刷用に作成したサンプルデータをご利用ください。
<A.サンプルデータのダウンロード>
通常のサンプルデータと以下の点が異なります。
・登録されている伝票がコンビニ支払いの上限金額である299,999円以内。
・テスト印刷時に指定される金額固定の伝票を用意。
サンプル商事株式会社(コンビニ収納代行オプション).spr20
1.上記ファイル名を右クリックして、「名前を付けてリンク先を保存(K)」(または「対象をファイルに保存(A)」など)をクリックします。
<Google Chromeの場合>
<Internet Explorerの場合>
2.保存画面が表示されましたら、デスクトップを指定して、[保存(S)]をクリックします。
3.デスクトップにファイルが保存されたことを確認します。
<B.サンプルデータの復元方法>
1.販売王を起動します。
※起動後に製品のダイレクトメニューが表示される場合は手順2へ進みます。
(ア)「重要なお知らせ」が表示された場合は[閉じる]をクリックします。
(イ)「販売王シリーズのデータを既にお持ちですか?~」のメッセージは、[はい(Y)]をクリックします。
(ウ)「データベース作成方法選択」画面が表示されますので、『新規にデータベースを作成する。(N)』をクリックして選択し、[OK(F12)]をクリックします。
2.ダイレクトメニューの「ファイル」-「データバックアップ/復元」画面を開き、以下の操作を行います。
(ア)「データ復元」タブを選択します。
(イ)「復元元」-「パソコン内のファイル(L)」を選択します。
(ウ)「バックアップ(B)」右にある[参照(S)]ボタンをクリックします。
3.「ファイルを開く」画面が表示されますので、以下の操作を行います。
(ア)画面左から「デスクトップ」を指定します。
※お使いのOSによっては「ファイルの場所(I)」右の[▼]からご選択ください。
(イ)手順Aで保存したサンプルデータのファイルをクリックします。
(ウ) [開く(O)]をクリックします。
4.「データバックアップ/復元」画面に戻りますので、以下の操作を行います。
(ア)「データ名(D)」に『<新規>』を指定します。
(イ)[開始(F12)]ボタンをクリックします。
5.完了メッセージは[OK]をクリックします。
6.ダイレクトメニューの「ファイル」-「データ管理」を開きます。
7.復元したデータをダブルクリックします(「データ名」が『サンプル商事株式会社(コンビニ収納代行オプション)』となっているデータです)。
8.切り替え確認のメッセージは、[はい(Y)]をクリックします。
9.「権限チェック」画面はそのまま[実行(F12)]をクリックします。
10.完了メッセージは、[OK]をクリックします。
復元が完了しましたら、手順Aでダウンロードしたデスクトップのバックアップファイルは削除しても構いません。
<C.テスト印刷の方法>
※コンビニ収納代行サービスオプションがインストールされている必要があります。
※2020年10月19日時点のテスト印刷要項に基づいたご案内となります。
■「任意の金額で、10枚 ※30万円以下の金額で任意」の印刷方法
■「任意の金額で、10枚 ※30万円以下の金額で任意」の印刷方法
復元したデータに登録されている売上伝票は、いずれも30万円以下となるためどれを使って印刷を行っても問題ありません。
ただし、指定の金額4種(伝票番号146~149)での印刷も必要となるので、それ以外の金額の伝票で印刷を行います。
1枚ずつ対象となる伝票を呼び出して印刷する方法もありますが、ここでは、10枚分をまとめて印刷をする方法についてご案内致します。
1.ダイレクトメニューの「販売業務」-「売上入力」を開きます。
2.画面上部の[検索]をクリックします。
3.「伝票番号(P)~(Q)」に『1~10』と入力します。
※伝票番号は『1』から『145』の間であれば、どの番号を指定しても構いません(飛び番号は指定できません)。
4.画面右の[検索(F7)]をクリックします。
5.検索結果に該当の伝票が一覧で表示されます。どの伝票でも構いませんのでダブルクリックします。
6.伝票の詳細が表示されますので、そのまま画面上部の[印刷]をクリックします。
※伝票画面の下部には伝票の合計金額などが表示されます。また、検索を行ったことで赤字にて件数が表示されますが、こちらが『10』となっていない場合は検索時の伝票番号の指定を見直し、改めて手順2~5を行ってください。
※伝票の明細などをクリックしてしまうと内容の変更とみなされ、[印刷]クリック時に以下の確認メッセージが表示される場合があります。伝票の合計金額などに問題が無いことを確認して[はい(Y)]をクリックします。
7.「印刷」画面が表示されますので、「□現在画面で表示している伝票を印刷(L)」のチェックを外します。
以降はコンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.20-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※MT用の払込取扱票の場合は、P.22-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
■「49,999円で、10枚」の印刷方法
1.ダイレクトメニューの「販売業務」-「売上入力」を開きます。
2.「伝票番号(S)」に『146』と入力して、キーボードの「Enter」キーを押します。
以降はコンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.20-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※MT用の払込取扱票の場合は、P.22-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※10枚印刷をする場合は、印刷を10回繰り返し行ってください。
■「50,000円で、10枚」の印刷方法
1.ダイレクトメニューの「販売業務」-「売上入力」を開きます。
2.「伝票番号(S)」に『147』と入力して、キーボードの「Enter」キーを押します。
以降はコンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.20-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※MT用の払込取扱票の場合は、P.22-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※10枚印刷をする場合は、印刷を10回繰り返し行ってください。
■「53,999円で、10枚」の印刷方法
1.ダイレクトメニューの「販売業務」-「売上入力」を開きます。
2.「伝票番号(S)」に『148』と入力して、キーボードの「Enter」キーを押します。
以降はコンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.20-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※MT用の払込取扱票の場合は、P.22-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※10枚印刷をする場合は、印刷を10回繰り返し行ってください。
■「54,000円で、10枚」の印刷方法
1.ダイレクトメニューの「販売業務」-「売上入力」を開きます。
2.「伝票番号(S)」に『149』と入力して、キーボードの「Enter」キーを押します。
以降はコンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.20-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※MT用の払込取扱票の場合は、P.22-②からの手順にて印刷を行っていただきます。
※10枚印刷をする場合は、印刷を10回繰り返し行ってください。
■こんなときは
・MT用の払込取扱票をご利用になる場合で、OCR文字印字試刷テストを行う場合は、コンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.25の手順にて印刷を行っていただきます。
・サンプルデータ上で帳票の加工を行った場合は、本番のお客様データに帳票データを移行する必要がございます。詳しくは、コンビニ収納代行サービス対応オプション追加マニュアル(PDF)のP.24をご参照ください。