「給与/賞与データ入力(台帳形式/一覧形式)」画面の社員コード左のチェックマークを外したい場合、「給与/賞与台帳入力(過去分)」画面より給与・賞与データを削除することで外すことができます。
以下の手順をご覧ください。
A.給与の場合
例:10月給与を計算する必要がない社員の給与データを削除する場合
<操作手順>
1.「ツール」→「給与台帳入力(過去分)」を開きます。
2.「給与台帳入力(過去分)条件」画面が表示されます。条件を指定して、[設定]ボタンをクリックします。
3.「給与台帳入力(過去分)」画面が表示されます。該当社員をクリックし、削除する月をクリックし、[削除]ボタンをクリックします。
例:10月
※「月」が選択されていない場合、[削除]ボタンは押せません。
4.下記メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。
5.「給与台帳入力(過去分)」画面を終了して、「給与」→「給与データ入力(台帳形式)」を開きます。
6.該当社員の社員コード左にあるチェックマークが外れていることを確認します。
※計算中の給与の場合、名前をクリックすると、再度給与データが作成されチェックマークが付きますので、給与計算しない社員の場合は、名前をクリックしないようにします。
B.賞与の場合
<操作手順>
1.「賞与」→「賞与設定」を開きます。
2.削除される賞与回数を確認します。確認後、[閉じる]ボタンをクリックします。
例:2回目
3.「ツール」→「賞与台帳入力(過去分)」を開きます。
4.「賞与台帳入力(過去分)条件」画面が表示されます。条件を指定して、[設定]ボタンをクリックします。
5.「賞与台帳入力(過去分)」画面が表示されます。該当社員をクリックし、削除する回数をクリックし、[削除]ボタンをクリックします。
(例:2回目)
6.下記メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。
7.「賞与台帳入力(過去分)」画面を終了して、「賞与」→「賞与データ入力(台帳形式)」を開きます。
8.該当社員の社員コード左にあるチェックマークが外れていることを確認します。
※計算中の賞与の場合、名前をクリックすると、再度賞与データが作成されチェックマークが付きます。
9.「賞与データ入力」画面から該当社員の表示をなくす場合は、以下の操作をおこないます。
(ア)「設定」→「社員情報設定(個別入力)」を開きます。
(イ)該当社員をダブルクリックします。
(ウ)「賞与支給あり」のチェックマークを外していただき、[設定]ボタンをクリックし、「社員情報設定」画面を終了します。
10.「賞与」→「賞与データ入力(台帳形式/一覧形式)」を開いていただき、該当社員の名前が表示されないことをご確認ください。