賞与支払届に75歳以上の社員を印刷する場合は、以下の操作を行ってください。
<操作手順>
1.「設定」→「社員情報設定(個別入力)」を開きます。
2.該当社員をクリックし、画面左上の[修正]ボタンをクリックします。
例:佐藤 一郎さん
3.「社保/労保」タブをクリックします。
4.「健康保険区分」を「なし」の▼をクリックし、「計算」を選択します。
5.「手入力」のチェックマークを入れます。
※「資格喪失日」が入力されている場合は、メモ等に控えていただき、一度クリアします。
6.画面下の[設定]ボタンをクリックします。
7.社員情報設定画面も[終了]ボタンで閉じてください。
8.「賞与」→「賞与データ入力(台帳形式)」を開きます。
9.該当社員をクリックし、「健康保険料」が計算されていないことをご確認ください。
10.賞与データ入力画面の[終了]ボタンをクリックします。
11.メッセージが表示されますので[OK]ボタンをクリックします。
12.「社保/労保」→「賞与支払届」を開きます。
13.賞与年回をご確認いただき、[開始]ボタンをクリックします。
14.該当社員が賞与支払届に表示されているかご確認いただき、印刷を行います。
15.画面上の[印刷]ボタンをクリックします。
16.[書式設定]ボタンをクリックし、印刷する用紙を選択します。
例:賞与支払届
17.「帳票タイプ」の▼をクリックして、「A4たて帳票 被保険者賞与支払届」を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
18.印刷の画面に戻ります。[プレビュー]等ご確認いただき、印刷を行ってください。
19.必要な書類を印刷後、設定を元に戻します。
20.「設定」→「社員情報設定(個別入力)」を開きます。
21.該当社員をクリックし、画面左上の[修正]ボタンをクリックします。
22.「社保/労保」タブをクリックします。
23.「健康保険区分」の「計算」の▼をクリックし、「なし」を選択します。
※5番にて「資格喪失日」をクリアした場合は、メモ等に控えた資格喪失日を入力します。
24.画面下の[設定]ボタンをクリックします。
25.社員情報設定画面も[終了]ボタンで閉じてください。
26.「賞与」→「賞与データ入力(台帳形式)」を開きます。
27.該当社員をクリックし、「健康保険料」が計算されていないことをご確認ください。