PC名等コンピューター名を変更後、給料王を起動した際にSQL Serverの接続設定が表示される場合は、以下の操作を行ってください。
操作をする際は、給料王のCD-ROMが必要となります。
お手元に給料王のCD-ROMをご用意いただき、操作を行ってください。
A.「給料王」で使用しているインスタンス名を確認します。
1.「給料王」を起動します。
2.「SQL Serverの接続設定」画面が表示されましたら、サーバー欄に表示されているインスタンス名を確認し、 [キャンセル]ボタンをクリックします。
※インスタンス名は、サーバー欄の¥マーク以降の表示になります。例えば、下図の場合、インスタンス名は、SORIMACHI2012です。
B.「給料王」をアンインストールします。
1.給料王が終了している状態で、「コントロールパネル」よりインストールされているプログラムのリスト画面を開きます。
(ア)OSがWindows10/8.1 の場合
a.Windowsの「スタート」を右クリックして「検索」をクリックします。
b.画面下の欄に「コントロールパネル」を入力して、画面上の「コントロールパネル」をクリックします。
c.表示された画面より「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」をクリックします。
(イ)OSがWindows7の場合
a.Windowsの「スタート」→「コントロールパネル」を開きます。
b.表示された画面より「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」をクリックします。
2.画面が表示されましたら、プログラムの一覧より「給料王・・」の名前の上で右クリックし、[アンインストールと変更]をクリックします。
3.次のメッセージが表示された場合は、[いいえ]ボタンをクリックし、4番の操作を行います。
4.「プログラムの保守」画面が表示されましたら「削除」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
5.確認メッセージが表示されます。アンインストールする場合は[OK]をクリックします。
6.アンインストール中は以下のような画面が表示されます。このまましばらくお待ちください。
7.「給料王・・のメンテナンスを完了しました。」と表示されます。[完了]ボタンをクリックし、アンインストール処理を終了します。
C.「給料王」を「データベースエンジンの詳細セットアップ」にチェックマークを入れてインストールします。
1.本製品のCD-ROMをご利用のパソコンのCD-ROMドライブにセットします。
ご利用のOSにより、動作が異なります。
(ア)Windows10/8.1の場合
a:画面右上(または右下)に下の画面が表示されますのでクリックします。
b:「自動再生」画面が表示される場合は、[setup.exeの実行]をクリックします。
※「自動再生」画面が表示されず、画面に反応がない場合は、こちらのQ&Aをご参照ください。
c:手順2.へお進みください。
(イ)Windows7の場合
a:「自動再生」画面が表示される場合は、[setup.exeの実行]をクリックします。
※「自動再生」画面が表示されず、画面に反応がない場合は、こちらのQ&Aをご参照ください。
b:手順2.へお進みください。
2.「ユーザーアカウント制御」画面が表示される場合は、[はい](または[続行])ボタンをクリックします。
※「前回のセットアップ、または他のアプリケーションの…」と確認メッセージが表示される場合は「いいえ」ボタンをクリックします。
3.「給料王・・をコンピューターにインストールします。」の画面が表示されますので、
「データベースエンジンの詳細セットアップ」にチェックを入れて、[次へ] ボタンをクリックします。
4.「インスタンス名」に手順Aで確認したインスタンス名(『SORIMACHI2012』)を入力して、[次へ] ボタンをクリックします。
5.以下のメッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。
6.以降は画面の指示に従ってインストールを行ってください。
7.「給料王」のインストールが完了しましたら、給料王を起動していただき、データ等内容をご確認ください。