ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q. 消費税率ごとに売上金額を確認する方法

対象製品
販売王20以降

販売王20販売・仕入・在庫以降

 

 

2019年10月1日以降の消費税率変更と軽減税率の制度の導入に伴い、税率ごとに売上金額を確認したい場合は、「売掛一覧」か「売上日計総括表」より確認することができます。

 

A.「売掛一覧」から確認する方法

B.「売上日計総括表」から確認する方法

 

 

A.「売掛一覧」から確認する方法

 

販売王20/販売王20 販売・仕入・在庫をお使いの場合、2020/3/5にリリースされたサービスパックをインストールすることで、「売掛一覧」で税率別の集計が行えるようになります。

製品の起動時に「オンラインアップデート」画面が表示された場合は、[はい(Y)]をクリックしてインストールを行ってください。

mceclip0.png

※サービスパックのインストール方法について詳しくは、こちらをご参照ください。

 

<操作方法>

 

1.ダイレクトメニューの「売掛管理」-「売掛一覧」を開きます。

 

 

2.条件指定画面が表示されますので、「□税率別の掛売上額を表示する」にチェックを入れます。

mceclip0.png

 

 

3.その他の条件を指定して、[開始(F12)]をクリックします。

 

各得意先の「掛売上額」欄において、合計金額と税率別の金額が表示されるようになります。

※「売掛一覧」では「基準年月」を対象に1ヶ月ずつの集計となります。

 1年分を集計する場合は、1ヶ月ずつ12回分の集計を行っていただきます。

mceclip3.png 

 

 

 

B.「売上日計総括表」から確認する方法

 

<操作方法>

 

1.ダイレクトメニューの「売上管理」-「売上日計総括表」を開きます。

 

 

2.「売上日計総括表 条件指定」画面の「集計期間」に金額を確認したい期間を指定し、[開始]ボタンをクリックします。

image001.jpg

 

※得意先ごとに金額を確認したい場合は、「得意先」タブをクリックして得意先を絞り込みます。

image002.jpg

 

 

3.画面左の「税率」欄から確認したい税率をクリックすることで、右側の集計結果が変わります。

 ① 売上伝票入力時に税区分を「税抜」として入力した消費税抜きの金額が集計されます。

 ② 売上伝票入力時に税区分を「税込」として入力した消費税込みの金額が集計されます。

 ③ 売上伝票入力時に税区分を「税抜」として入力した分の消費税の金額のみ集計され、税込み分の消費税は含まれません。

mceclip0.png 

 

 

「消費税」タブをクリックすると以下のように、「税抜金額に対して外消費税額」、「税込み金額に対して内消費税額」が表示されます。

image005.jpg

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
3人中1人がこの記事が役に立ったと言っています