1年間の会計期間が終了し、次年度のデータ入力を始めるには、「データ次年度更新」を行い、次年度会計期間用のデータを作成する必要があります。
「データ次年度更新」を行うと、今までの勘定科目体系や部門、期首残高(繰越金額)を引き継いで、今まで処理していたデータとは別に新年度のデータが作成されます。
「データ次年度更新」を行った後でも、「データ選択」画面より前年度のデータに切り替えることができます。
※この操作を行う前に、「データ管理」→「保存・復元」→「データ保存(バックアップ)」より今年度データのバックアップを保存しておくと安心です。
<操作手順>
例:2XX1年度→2XX2年度へ次年度更新する場合
※あらかじめ、「データ管理」→「データ選択」→「データ選択」で、2XX1年度データにチェックが入っていることを確認してください。
1.「繰越処理」→「データ次年度更新」を開きます。
ソリマチクラブ会員で、インターネットに接続されている場合は2.に進みます(CD-ROMは不要です)。
ソリマチクラブ会員でない場合、または会員であってもインターネットに接続していない場合、または最新バージョンをご利用でない場合は下のメッセージが表示されます。
農業簿記のCD-ROMをセットし、[OK]をクリックします。
2.〔今年度データ〕欄には現在選択中のデータフォルダー名が表示されます。
安心データバンクをご利用の場合、『次年度更新前の状態を「ソリマチ安心データバンク」に保存する』にチェックを付けておくと、本年データを安心データバンクに保存した後、更新が行われます。
※『次年度更新前の状態を「ソリマチ安心データバンク」に保存する』のチェック欄は、ソリマチクラブ会員でない場合、または会員であってもインターネットに接続していない場合、または最新バージョンをご利用でない場合は表示されません。
3.〔次年度データ〕欄は自動的に表示されます。通常は初期値のままで問題ありません。
〔データ名称〕欄は「データ選択」画面に表示される名称です。わかりやすい名称を自由に入力してください。
(次年度更新後に「データ選択」画面から変更することもできます)
4.次年度より電子帳簿保存をおこなう場合は〔次年度、電子帳簿保存する〕にチェックを付けます。
(チェックを付けると、仕訳伝票の修正・削除履歴が残るようになります。電子帳簿保存をしない方がチェックを付けていても支障はありません)
5.設定内容を確認し、画面右上の[実行]ボタンをクリックします。
※[実行]ボタンをクリックした後に下記のような確認メッセージ画面が表示される場合があります。
その場合は、いずれも[OK]をクリックし、操作を進めてください。
青色申告特別控除額については、実際に申告を行う際に「申告」→「決算書」→「青色申告決算書入力」の画面や、「青色申告決算書印刷」画面にて控除額を正しく選択していただくようにお願いいたします。
6.データ次年度更新が完了すると、メニュー画面に戻ります。
次年度更新後は新年度のデータが選択された状態(伝票入力ができる状態)になっています。
左上の会計期間が更新されていることをご確認ください。
※前年度データに戻って処理したい場合は、「データ管理」→「データ選択」→「データ選択」を開きます。
(ダイレクトメニューの右上の[データ選択]ボタンからも開けます)
データ選択画面が表示されましたら、前年度データを黒枠で囲み、画面右上の[選択]ボタンをクリックします。
確認画面で[OK]ボタンをクリックすると、前年度のデータに切り替わります。