ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.「損益科目[○○]に期首残高が設定されています。」と表示される場合

対象製品
農業簿記10 以降
農業簿記10JAバージョン 以降

 

 

仕訳チェックを実行した際に、下記のような結果が表示されることがあります。

 image001.jpg

 

通常、損益科目(売上や経費)の期首残高は0円からスタートします。

このチェック結果は、損益科目に期首残高が入力されている場合に表示されます。

下記の操作手順にて、誤って残高が入力されていないかどうかをご確認ください。

 

期中導入のために、あえて損益科目に金額を入力している場合などは、このチェック結果は無視してかまいません。あくまでも参考としてご利用ください。

 

 

<操作手順>

 

1.対象の勘定科目コード、勘定科目名をメモに控えます(例では[521:期首農産物棚卸高])。

 

2.チェック結果の画面を終了し、「初期」→「基本」→「期首残高登録」を開きます。

 

3.左上の分類から、チェック結果に表示された勘定科目が属する分類を選択します。

(例の[521:期首農産物棚卸高]は「売上」の分類です。)

期首残高が、誤って入力されたものではないかを確認します。

image002.jpg

 

例の「期首農産物棚卸高」は仕訳で入力するもので、期首残高として入力するものではありませんので0円に修正します。

 

「部門」や「補助」に「有」のマークがあるかどうかによって修正方法が異なります。

image003.jpg

 

(ア)「補助:空欄」「部門:空欄」の場合

期首残高の欄で直接修正できます。

image004.jpg

 

(イ)「補助:有」「部門:空欄」の場合

補助科目(赤色の文字)ごとに直接修正します。勘定科目(黒色の文字)は、自動的に直ります。

image005.jpg

 

(ウ)「補助:有」「部門:有」の場合

[部門]ボタンをクリックし、表示された画面で補助科目を切り替えて、部門別に残高を修正します。

image006.jpg

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています