ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.収支内訳書の印刷/プレビュー時に「■賃貸料」のメッセージが表示された場合

対象製品
会計王18以降
みんなの青色申告18以降
会計王18PRO以降
MA1

 

 

 

「決算」→「収支内訳書作成」(または「収支内訳書」)の印刷またはプレビューの際に、以下のメッセージが表示されることがあります。

 

 

■賃貸料

①1ページ目:損益計算書(1)欄

②1ページ目:[不動産所得の収入の内訳]-[本年中の収入金額]-[賃貸料]-[年額]の[計]

 

 

上記のメッセージは収支内訳書の損益計算書(1ページ目)の「賃貸料(1)」欄の金額と、1ページ目の[不動産所得の収入の内訳]の[本年中の収入金額]の[賃貸料]の[年額]の合計金額が一致していない場合に表示されます。

 

 

<収支内訳書-損益計算書(1ページ目)>

 

 

<収支内訳書-不動産所得の収入の内訳(1ページ目)>

 

 

以下の操作手順をご参照いただき、各ページの金額をご確認ください。

 

 

<操作手順>

 

A:メッセージに表示されている①と②の金額をそれぞれ確認します。

B:各メニューにて、必要な場合は修正を行います。

 

 

詳細は以下をご確認ください。

 

 

A:メッセージに表示されている①と②の金額をそれぞれ確認します。

 

1.「決算」→「収支内訳書作成」(または「収支内訳書」)の印刷またはプレビュー時に表示されたメッセージは[キャンセル]ボタンをクリックします。

 

2.「収支内訳書」画面に戻ります。

画面下の[帳票タイプ]を確認し、「A4よこ帳票」となっていることを確認します。

 

 

※印刷タイプが「税務署配布用紙(OCR用紙)」の場合は「書式設定」にて帳票タイプを「A4よこ帳票」に変更後、画面右上の[設定]ボタンをクリックしてください。

 

 

3.画面下の[プレビュー]ボタンをクリックします。

 

 

4.表示されたメッセージは[OK]ボタンをクリックします。

 

 

5.「収支内訳書」のプレビュー画面が表示されます。

1ページ目の損益計算書「賃貸料(1)」欄の金額をメモに控えます。

 

 

6.1ページ目の画面左側[不動産所得の収入の内訳]の[本年中の収入金額]の[賃貸料]の[年額]の合計金額をメモに控えます。

 

 

7.金額の確認が終わりましたら画面中央上の[閉じる]ボタンをクリックし、プレビュー画面を閉じます。

 

 

8.「収支内訳書」を画面右下の[キャンセル]ボタンで終了します。

 

※金額確認のために帳票タイプを変更した場合は「書式設定」にて元の帳票タイプに戻してください。

 

 

手順5と手順6にて確認した金額が一致していないことでメッセージが表示されます。

修正が必要な場合は、引き続き手順Bへお進みください。

 

 

B:各メニューにて、必要な場合は修正を行います。

 

修正したい項目を以下よりクリックし、修正手順をご参照ください。

 

 

①1ページ目の損益計算書「賃貸料(1)」欄の金額を修正する場合

 

1.「帳簿」→「元帳」を開き、画面左上の「科目」を「賃貸料」に切り替えます。

 

2.画面左下の[全表示]タブをクリックし、画面右下の合計残高(下図:a)とA-6でメモに控えた[不動産所得の収入の内訳]-[本年中の収入金額]-[賃貸料(年額)]の[計]を一致させます。

金額が異なる場合は、入力済みの仕訳内容に誤りがないか確認後、必要に応じて仕訳の修正・追加・削除を行います。

※一般用と不動産所得の両方があり、部門設定されている場合は、画面上部の「部門」を不動産所得用の部門に切り替えます。

 

 

3.仕訳の修正が完了したら、画面右上の[終了]ボタンをクリックし、終了します。

 

 

 

②1ページ目:[不動産所得の収入の内訳]の金額を修正する場合

 

1.「決算」→「収支内訳入力(不動産)」を開き、[不動産所得の収入の内訳]タブをクリックします。

 

2.[不動産所得の収入の内訳]にて画面右下の[賃貸料(年額)]の[計]と手順A-5でメモに控えた損益計算書「賃貸料(1)」欄の金額を一致させます。

 

 

3.修正したい賃借人氏名をクリックし(下図:a)、画面上の[修正]ボタンをクリックします(下図:b)。新規に不動産所得の収入の内訳を追加する場合は、[新規]ボタンをクリックします(下図:c)。

 

 

4.必要な情報を入力または修正し、画面下の[登録]ボタンをクリックします。

 

 

5.「収支内訳入力(不動産)」画面は右下の[設定]ボタンをクリックし、終了します。

 

 

「決算」→「収支内訳書作成」(または「収支内訳書」)を開き、印刷またはプレビュー時に発生していたエラーが改善されているかを確認してください。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています