ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.「消費税の計算対象となる開始日」以前の取引日付の仕訳に「税率」が表示される

対象製品
会計王22以降
みんなの青色申告22以降
会計王22PRO以降
会計王22NPO法人スタイル以降
MA1

 

2023(令和5)年10月1日から開始したインボイス制度に伴い、「導入」→「事業所・消費税情報設定」にて「消費税計算対象期間設定」をした場合、「消費税の計算対象となる開始日」以前の取引日付の仕訳にも消費税率が表示されますが、「消費税申告書作成」「消費税集計一覧表」「消費税集計表」機能では消費税の集計対象に含まれませんのでご安心ください。

 

image001.jpg

 

※「消費税申告書作成」については、今後対応予定です。

 

 

例:会計期間「2023年1月1日~2023年12月31日」において「消費税の計算対象となる開始日」を「2023年10月1日」と設定した場合

 

【2023年1月1日~2023年9月30日の仕訳について】

「消費税の計算対象となる開始日」以前の2023年1月1日~2023年9月30日の仕訳についても「税率」欄に消費税率が表示されますが、消費税申告書の集計に含まれませんのでご安心ください。

image002.jpg

 

【消費税の各メニューについて】

2023年10月1日以降の取引日付の仕訳金額を集計し、反映されます。

2023年1月1日~2023年9月30日までの取引日付の仕訳金額は集計対象に含まれません。

 

【例:消費税集計表の場合】

image003.png

この記事は役に立ちましたか?
10人中10人がこの記事が役に立ったと言っています