旧製品にて「ソリマチ安心データバンク」の登録があるお客様で、旧製品と新製品が同一パソコンにインストールされている場合、新製品にて「ソリマチ安心データバンク」の「利用者登録」は「不要」です。
下記の条件に該当する場合はこちらをご参照いただき、「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録後ご利用ください。
旧製品で使用していた「ソリマチ安心データバンク」を、新製品で引き続き使用する場合は、下記の手順を行ってください。
A:新製品での操作について
1.製品を起動します。
2.「ファイル」→「データバックアップ」を開きます。
3.「バックアップデータを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する」にチェックを付けます。
4.上記3にてチェックを付けますと「ソリマチ安心データバンク-ログイン」画面が表示されます。
シリアルナンバーとパスワードを入力後、[ログイン]をクリックします。
シリアルナンバー
新製品のシリアルナンバー(16桁)を入力します。
パスワード
旧製品で「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録時に設定したパスワードを入力します。
※パスワード英字は大文字小文字区別します。
※旧製品の「ソリマチ安心データバンク」にて利用者登録時に設定したパスワードをお忘れの方は、「パスワードを忘れた方はこちら」から設定済みパスワードのお問い合わせが可能です。
5.新製品にて「ソリマチ安心データバンク」にログインが完了すると、「データ容量」欄に「ソリマチ安心データバンク」のデータ容量が表示されます。
6.バックアップファイルを「ソリマチ安心データバンク」上へ保存します。
※「ファイル」→「環境設定」-「サービス」タブにて「利用時にログイン画面を表示する」にチェックが入っておりますと、新製品を終了する都度「安心データバンク」からログアウトされます。
常時ログイン状態にする場合は、「利用時にログイン画面を表示する」のチェックを外し、[設定]をクリックします。
※上記の操作を行っていただくことで、新製品にて「ソリマチ安心データバンク」にログイン状態となり、
引き続き新製品にて「ソリマチ安心データバンク」を利用していただくことが可能となります。
B:新製品へ移行後、旧製品でも引き続き「ソリマチ安心データバンク」を使用する場合
Aの手順にて新製品へ「ソリマチ安心データバンク」の登録移行完了後に、引き続き、旧製品でも「ソリマチ安心データバンク」をご利用される場合は、旧製品にて新製品のシリアルナンバーを使用して「ソリマチ安心データバンク」にログインしていただく必要がございます。
1.旧製品を起動し、「ファイル」→「環境設定」を開きます。
2.「サービス」タブをクリックします。
3.「利用時にログイン画面を表示する」にチェックを付け、[設定]をクリックします。
4.旧製品を一旦終了します。
5.旧製品を再度起動します。
6.「ファイル」→「データバックアップ」を開きます。
7.「バックアップデータを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する」にチェックを付けます。
8.上記3にてチェックを付けますと「ソリマチ安心データバンク-ログイン」画面が表示されます。
シリアルナンバーとパスワードを入力後、[ログイン]をクリックします。
※旧製品の「ソリマチ安心データバンク」にて利用者登録時に設定したパスワードをお忘れの方は、「パスワードを忘れた方はこちら」から設定済みパスワードのお問い合わせが可能です。
9.旧製品にて「ソリマチ安心データバンク」にログインが完了すると、「データ容量」欄に「ソリマチ安心データバンク」のデータ容量が表示されます。
10.バックアップファイルを「ソリマチ安心データバンク」上へ保存します。
C:こんなときは
上記操作方法で「ソリマチ安心データバンク」を利用するための設定を行っても、エラーメッセージなどが表示され、利用できない場合は、下記2つの原因が考えられます。
それぞれの原因についての対処方法に関しましては下記をお試しいただき、改善されるかご確認ください。
<原因1-対処方法>
1.旧製品における「ソリマチ安心データバンク」の利用者情報が保存されているファイルを削除します。
Windows10/8.1/8/7の場合 ※Windows 8は18シリーズのみ
(ア)エクスプローラー(または、「コンピューター」、「PC」)を起動します。
キーボードの「Windows」キー+「E」を押すと画面が表示されます。
(イ)C:¥Users¥ログインアカウント名(例:XXXXXXXX)¥Documents¥Sorimachi¥フォルダーを開きます。
2.旧製品フォルダーを開きます。 ※XXには製品バージョンが入ります。
会計王 |
AccStdXX |
みんなの青色申告 |
AccPerXX |
会計王PRO |
AccNetXX |
会計王NPO法人スタイル |
AccNpoXX |
会計王介護事業所スタイル |
AccCarXX |
3.「ソリマチ安心データバンク」の利用者情報が保存されているファイル「SadbSettings.dat」を右クリック→「削除」を選択します。
4.下のメッセージが表示されましたら[はい]をクリックします。
5.旧製品を起動し、バックアップファイルを「ソリマチ安心データバンク」に保存します。
6.旧製品を終了し、新製品にて改めて「A:新製品での操作について」をお試しください。
<原因2-対処方法>
1.デスクトップ上などに作成された新製品の起動アイコンを右クリックし、「ファイルの場所を開く」をクリックします。
2.不正に登録された設定ファイルの情報を解除します。
(ア)インストール先フォルダー内にある「UnRegist.BAT」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。
※パソコンの環境によっては、「UnRegist」と表示される場合もあります。
※Windows10/8.1/8/7をご利用の場合、必ず「管理者として実行」を選択してください。
※Windows10/8.1/8/7をご利用の場合、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されるので[はい]をクリックします。
(イ)コマンドプロンプト画面が表示されます。「型は正常に登録が解除されました」が表示されていることを確認します。
※「型は正常に登録が解除されました」以外のメッセージが表示される場合は、メッセージをメモに控え、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
(ウ)「Enter」キーを押下し、コマンドプロンプト画面を終了します。
(エ)インストール先フォルダー内にある「Regist.BAT」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。
※パソコンの環境によっては、「Regist」と表示される場合もあります。
※Windows10/8.1/8/7/Vistaをご利用の場合、必ず「管理者として実行」を選択してください。
※Windows10/8.1/8/7をご利用の場合、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されるので[はい]をクリックします。
(オ)コマンドプロンプト画面が表示されます。「型は正常に登録されました」が表示されていることを確認します。
※「型は正常に登録されました」以外のメッセージが表示される場合は、メッセージをメモに控え、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
(カ)「Enter」キーを押下し、コマンドプロンプト画面を終了します。
(キ)画面をすべて閉じます。
3.新製品における「ソリマチ安心データバンク」の利用者情報が保存されているファイルを削除します。
Windows10/8.1/8/7の場合 ※Windows 8は18シリーズのみ
(ア)エクスプローラー(または、「コンピューター」、「PC」)を起動します。
キーボードの「Windows」キー+「E」を押すと画面が表示されます。
(イ)C:¥Users¥ログインアカウント名(例:XXXXXXXX)¥Documents¥Sorimachi¥フォルダーを開きます。
4.新製品フォルダーを開きます。 ※XXには製品バージョンが入ります。
会計王 |
AccStdXX |
みんなの青色申告 |
AccPerXX |
会計王PRO |
AccNetXX |
会計王 NPO法人スタイル |
AccNpoXX |
会計王 介護事業所スタイル |
AccCarXX |
5.「ソリマチ安心データバンク」の利用者情報が保存されているファイル「SadbSettings.dat」を右クリック→「削除」を選択します。
6.下のメッセージが表示されましたら[はい]をクリックします。
7.旧製品を起動し、バックアップファイルを「ソリマチ安心データバンク」に保存します。
8.旧製品を終了し、新製品にて改めて「A:新製品での操作について」をお試しください。