ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q. マイナンバー設定画面に扶養親族の名前を表示するには

対象製品
給料王18以降

 

本Q&Aは、「給料王19 平成30年年末調整対応版」での画像を使用しております。 

「マイナンバー設定」画面に扶養親族の名前を表示させる場合は、以下の操作を行います。

「マイナンバー設定」画面から直接扶養親族の登録はできません。「社員情報設定」の「扶養」画面から登録した内容が反映されるようになります。

 

例:反町 太郎に妻:花子、子供:次郎を追加する場合

 

<事前準備>

予め、「マイナンバー設定」を利用するユーザーで、給料王にログインします。

詳しい操作手順は、こちらをクリックします。

 

1.「設定」→「社員情報設定(個別入力/一覧入力)」を開きます。

 

2.該当社員をクリックし、画面上の[扶養]ボタンをクリックします。

 

3.「扶養」画面が表示されます。画面右側の[追加]ボタンをクリックします。

image003.jpg

 

4.配偶者の情報を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

image004.jpg

 

5.同様に「マイナンバー設定」に表示させたい扶養親族の追加を行います。

image005.jpg

 

6.「■配偶者情報」、「■扶養親族情報」に必要な情報が入力できたら、[設定]ボタンをクリックします。

image006.jpg

 

7.「社員情報設定(個別入力/一覧入力)」を終了します。

 

 

<操作手順>

 

1.「設定」→「マイナンバー設定」を開きます。

 

2.「パスワード入力」画面が表示されましたら、設定されたパスワードを入力し、[OK]ボタンをクリックします。

 

3.[扶養]ボタンで追加された扶養親族が反映されますので、マイナンバー等入力を行ってください。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています