ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.科目の全事業所と各部門合計が一致しない場合の対処方法

対象製品
会計王18以降
会計王18NPO法人スタイル以降
会計王18介護事業所スタイル以降
MA1
会計王18PRO以降
みんなの青色申告18以降

 

「部門別実績集計表」にて科目合計と各部門の合計額が一致しない場合は以下の設定を見直してください。

 

A.全事業所の金額と各部門の合計が一致しない場合

image001.jpg

例:勘定科目「仕入高」 全事業所12,960,000円 ≠ 各部門合計11,880,000円

 

【原因】 該当する勘定科目の仕訳において部門を指定してない可能性があります。

 

 

<操作手順>

 

1.「帳簿」→「元帳」にて該当する勘定科目を指定し、「元科目部門」に部門が設定されているか確認し、部門を指定します。

image002.gif

※元科目部門が空欄の仕訳を「全事業所(共通)」(全事業所の共通経費)として登録したい場合は手順2へ進みます。

 

2.「導入」→「勘定科目設定」にて該当勘定科目の部門を「有」に切り替えます。

 

 

3.「集計」→「部門別実績集計表」を確認します。

image004.jpg

例:勘定科目「仕入高」 全事業所12,960,000円 = 各部門合計12,960,000円

※部門を「有」に切り替えたことで「全事業所(共通)」に金額が反映されるようになります。

 

 

B.共通部門配分をすると全事業所の金額と各部門の合計が一致しない場合

image005.jpg

例:勘定科目「仕入高」 全事業所12,960,000円 = 各部門合計12,960,000円

                                                          

image007.jpg 

例:勘定科目「仕入高」 全事業所12,960,000円 ≠ 各部門合計11,880,000円

 

【原因】 該当する勘定科目の共通部門配分が100%になっていない可能性があります。

 

 

<操作手順>

 

1.「導入」→「共通部門の配分」を開きます。該当する勘定科目の配分率を確認し、配分率計が「100.0%」になるように設定します。

※画面左側に仕訳入力時に「全事業所(共通)」を使用した勘定科目が一覧で表示されます。配分率計が「100.0%」ではない場合は赤色で表示されます。

 

(ア)配分率計が「100.0%」ではない勘定科目を選択します。

 

(イ)画面右側の部門の配分率(%)に「全事業所(共通)」の金額を配分する割合を入力します。

 

(ウ)画面左側の配分率計が「100.0%」になったことを確認します。

 

(エ)他の勘定科目も同様に確認し、「共通部門の配分」画面右上「終了」ボタンにて画面を閉じます。

 

2.「集計」→「部門別実績集計表」を確認します。

image012.jpg

例:勘定科目「仕入高」 全事業所12,960,000円 = 各部門合計12,960,000円

※配分率を正しく設定したことで「全事業所(共通)」の金額が各部門に配分されるようになります。

この記事は役に立ちましたか?
3人中1人がこの記事が役に立ったと言っています