ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法

対象製品
会計王18以降
会計王18NPO法人スタイル以降
会計王18介護事業所スタイル以降
会計王18PRO以降
みんなの青色申告18以降

 

ソリマチ安心データバンクは、バックアップファイルやPDFファイル、Excelファイルなどのデータを、Web上のサーバーに保存する機能です。

これにより、パソコンが壊れてしまった場合や、データをうっかり削除してしまった場合などでも、データを復旧することができます。

また、合計残高試算表や決算書をPDFファイル、Excelファイルとしてソリマチ安心データバンクに保存しておくことで、外出先からタブレット端末で参照したりすることもできます。

 

※使用するには、製品のユーザー登録とは別にソリマチ安心データバンクへの利用者登録が必要です。

 

※既にソリマチ安心データバンクの利用者登録を行っている場合は、ソリマチ安心データバンクにログインをすることでご利用可能となります。

 

 

<操作手順>

 

 

A.ソリマチ安心データバンクにバックアップファイルを保存する

 

終了時のバックアップや「データバックアップ」、「一括データバックアップ」からのバックアップ時にソリマチ安心データバンクへバックアップファイルを保存することができます。

 

例として、「データバックアップ」からの操作方法をご案内いたします。

 

1.「ファイル」→「データバックアップ」を開きます。

 

2.バックアップ対象データ(図:ア)や、出力先(図:イ)を指定します。

  

 

3.「出力先の選択」欄にある「バックアップデータを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する」にチェックを入れて、画面右下の[OK]ボタンをクリックします。

 

※製品終了時のバックアップの際も、ソリマチ安心データバンクを利用する場合は同様にチェックを入れます。

 

※製品終了時に自動バックアップを選択している場合は、「ファイル」→「環境設定」-「システム」タブから

ソリマチ安心データバンクを利用するかどうかを設定することができます。

 

※メニューバー「ファイル」→「一括データバックアップ」からも同様にソリマチ安心データバンクを利用することが可能です。

詳しくはこちらをご参照ください。

 

 

※バックアップファイルは出力先に指定した保存先とソリマチ安心データバンクの両方に保存されます。

 

※出力先にバックアップが保存されない場合(USBドライブを指定したがUSBメモリが挿入されていない等)、

ソリマチ安心データバンクにも保存はされません。

 

 

4.ソリマチ安心データバンクにファイルが作成された後、出力先へもバックアップファイルが作成されます。

ファイルサイズによってはお時間が掛かることもございますので、そのままお待ちください。

 

 

 

B.ソリマチ安心データバンクにPDFファイルを保存する

 

PDF出力が可能な機能から、ファイルをソリマチ安心データバンクへ保存することができます。

 

例として、「合計残高試算表」からの操作方法をご案内いたします。

 

1.「集計」→「合計残高試算表」を開きます。

 

2.PDF出力したい「集計期間」や「部門」などを選択し、画面上の[印刷]ボタンをクリックします。

 

3.「印刷帳票」にて出力する帳票を指定して、画面右の[電子帳票(PDF)]ボタンをクリックします。

 

4.ファイルの出力先やファイル名等、必要な設定を行い、

「出力先」欄にある「電子帳票(PDF)を「ソリマチ安心データバンク」にも保存する」にチェックを入れ、

[電子帳票(PDF)の出力]ボタンをクリックします。

 

※PDFファイルは出力先に指定したフォルダーとソリマチ安心データバンクの両方に保存されます。

 

※出力先にファイルが保存されない場合(USBドライブを指定したがUSBメモリが挿入されていない等)、

ソリマチ安心データバンクにも保存はされません。 

 

 

 

C.ソリマチ安心データバンクにExcelファイルを保存する

 

Excel出力が可能な機能から、ファイルをソリマチ安心データバンクへ保存することができます。

 

例として、「合計残高試算表」からの操作方法をご案内いたします。

 

1.「集計」→「合計残高試算表」を開きます。

 

2.Excel出力したい「集計期間」や「部門」などを選択し、画面上の[Excel]ボタンをクリックします。

 

3.ファイルの出力形式や出力項目等、必要な設定を行い、

「出力先」欄にある「出力ファイルを「ソリマチ安心データバンク」にも保存する」にチェックを入れて、

[実行]ボタンをクリックします。

 

※Excelファイルは出力先に指定した保存先とソリマチ安心データバンクの両方に保存されます。

 

※出力先にファイルが保存されない場合(USBドライブを指定したがUSBメモリが挿入されていない等)、

ソリマチ安心データバンクにも保存はされません。

 

なお、ソリマチ安心データバンクに保存したデータを確認する場合はこちらをご参照ください。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています