同じパソコン内に【給料王】と【会計王】がインストールされている場合は、「ツール」→「会計王仕訳データ作成」において、【給料王】から【会計王】へ仕訳データを直接転送することが可能です。
※転送される仕訳は、支給グループ別、従業員区分別に作成されます。
個々の社員ごとに仕訳は作成されません。
なお、【給料王】と【会計王】が別なパソコンでインストールされている場合には、
仕訳データを直接転送することができません。
別パソコンでご利用の場合は、こちらをご覧ください。
<事前準備>
1.「仕訳設定」画面にて科目の対応付けを行った後で、[データ選択]ボタンより「会計王データ」を変更されますと、変更後のデータに存在しない科目があった場合は「仕訳設定」でその科目が空欄になります。
【会計王】側で次年度更新後に、「会計王データ」を新年度データに変更する場合は、再度「仕訳設定」の見直しを行ってください。
2.【給料王】と【会計王】で設定している<業種>と<経営形態>を一致させます。
それぞれ下記の画面を開き<業種>と<経営形態>をご確認ください。
(ア)【会計王】の「導入」→「事業所・消費税情報設定」→「その他」タブを開きます。
(イ)【給料王】の「設定」→「会社情報設定」→「届出」タブを開きます。
※【会計王】で主な業種が『製造業』となっている場合は、【給料王】の業種は『建設・製造業』を選択します。
(ウ)「その他」タブを開きます。
※【会計王】で科目体系が『法人大科目』または『法人小科目』となっている場合は、【給料王】の経営形態は『法人』を選択します。
上記を確認し、変更した場合は、画面下部の[設定]ボタンをクリックします。
<給料王での操作>
1.給与計算、賞与計算が終わりましたら、「ツール」→「会計王仕訳データ作成」を開きます。
2.「出力形式」のドロップダウンリストより、該当する製品を選択します。
「出力形式」において「仕訳を直接転送する」にチェックマークを入れ、「会計王データ」の[データ選択]ボタンをクリックします。
3.【会計王】の「データ選択」画面が表示されます。【給料王】の仕訳を転送させるデータを選び、[選択]ボタンをクリックします。
4.『データを切り替えます。よろしいですか?』と確認メッセージが表示されますので、[OK]をクリックします。
5.「会計王仕訳データ作成」画面に戻ります。「会計王データ」には【会計王】のデータ名称と会計年度がマスクのかかった状態で自動表示されます。
6.出力先ファイル名には【C\Users\ユーザー名\Documents\siwake.txt】が、マスクのかかった状態で自動表示されます。
7.その他の項目(伝票集計期間、出力形式、伝票番号、消費税処理方法等‥)についても設定を行います。
(それぞれの項目の詳細につきましては、操作マニュアルをご参照下さい。)
8.画面左下の[仕訳設定]ボタンをクリックし、仕訳の設定を行います。
9.まず「支給形態」を指定し、それぞれ「項目」ごとに科目の対応付けを行います。
【会計王】側で、「勘定科目」に「補助科目」を設定している場合は、「補助科目」も選択します。
10.【会計王】側で「部門」を設定している場合で、仕訳データも部門ごとに作成する場合は、「部門」タブで【会計王】側と【給料王】側の部門の対応付けを行います。
※なお、こちらに表示される勘定科目・補助科目や部門は、「会計王データ」で選択した【会計王】のデータに基づいています。
11.「仕訳設定」が完了したら、[設定]ボタンをクリックします。
「会計王仕訳データ作成」に戻りますので[次へ]ボタンをクリックします。
12.仕訳データ作成条件に合致する支給形態や支給グループが、一覧表示されます。
仕訳条件を確認し、仕訳データを作成する支給形態や支給グループを選択します。
[作成]ボタンをクリックすると、3番で指定した「会計王データ」に仕訳データが作成されます。
※支給グループが複数ある場合や給与と賞与が同月の場合で、仕訳データを作成しない支給形態や支給グループがある場合は、チェックマークをはずします。
詳細につきましては、操作マニュアルをご参照ください。
<会計王での操作>
仕訳は自動的に作成される状態になりますので、作成された仕訳をご確認下さい。
下記は「振替伝票入力」画面での表示状態です。
作成された仕訳データには、仕訳行の左側にマークがついています。
※仕訳データの内容は、「帳簿」→「仕訳日記帳」画面で確認できます。
仕訳の日付は、【給料王】側で設定してある支給日です。
※通常の仕訳と同様に修正・変更が可能です。
※仕訳転送は何度でも行えますが、上書きされるのではなく、実行回数分仕訳データが作成されます。
同じ集計期間で同じ支給形態や支給グループの仕訳転送のやり直しを行う場合は、「帳簿」→「振替伝票入力」画面を開き、先に作成された仕訳の削除を行ってから再度会計王仕訳データ作成処理を行ってください。