ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.期末残高繰越処理実行時にエラーが発生する場合

対象製品
会計王18以降
会計王18介護事業所スタイル以降
MA1
会計王18PRO以降
みんなの青色申告18以降

 

 

「ファイル」→「データ選択」画面で、事業所フォルダーが以下のような配置になっている場合は、期末残高繰越処理が起動できない、または正しく繰越処理が行われないことがあります。

 

 

A.前年度データと今年度データが同じ事業所フォルダー内に無い場合

 

このような配置の場合、「導入」→「期末残高繰越処理」を起動しようとすると下のエラーメッセージが表示されます。

image002.jpg

 

 

 

B.会計年度の並び順が昇順(古い年度から)になっていない場合

 

この場合、会計期間2XX2/04/01~2XX3/3/31のデータにて期末残高繰越処理を行いますと、会計期間2XXX/04/01~2XX1/3/31のデータの期末残高が繰り越されてしまいます。

 

A.B.のような場合、<操作手順>A.Bの操作をお試しいただくことで、期末残高繰越処理が正しく行えるようになります。

 

 

 

C.「過去決算内容登録」にて前年度データを作成した場合

image004.jpg

 

「分析」→「過去決算内容登録」にて前年度データを作成しますと、会計データ左側に円グラフ様のアイコン(image005.jpg)が表示されます。

 

このような場合、「導入」→「期末残高繰越処理」を起動しようとすると下のエラーメッセージが表示されます。

image006.jpg

 

「過去決算内容登録」にて前年度データを作成されている場合は、「期末残高繰越処理」を行っていただくことができません。

 

「導入」→「開始残高設定」にて、前年度の決算書の【貸借対照表】の期末残高を元に、今年度データの開始残高(期首残高)を手入力してください。

 

 

 

<操作手順>

 

A.前年度データと今年度データが同じ事業所フォルダー内に無い場合

 

1.「ファイル」→「データリスト管理」を開きます。

 

2.移動したいデータをクリックし、画面左下の[移動]ボタンをクリックしてください。

 

 

3.[移動]から[貼り付け]に文字が変わりますので、上記2で[移動]を選択した会計年度データの上になる会計年度データをクリックして青く反転させ、画面下の[貼り付け]ボタンをクリックして移動します。

image008.gif

 

 

 

4.並び替えが終わりましたら、画面右下の[閉じる]ボタンをクリックし、再度期末残高繰越処理を行ってください。

 

※不要な事業所フォルダーを削除する場合は、該当のフォルダーを選択し、[削除]ボタンをクリックしてください。

 

事業所フォルダーを削除する方法についてはこちらをご参照ください。

 

 

B.会計年度の並び順が昇順(古い年度から)になっていない場合

 

1.「ファイル」→「データリスト管理」を開きます。

 

2.順番を入れ替えたいデータをクリックし、[移動]ボタンをクリックしてください。

 

 

3.[移動]から[貼り付け]に文字が変わりますので、上記2で[移動]を選択した会計年度データの上になる会計年度データをクリックして青く反転させ、画面下の[貼り付け]ボタンをクリックして移動します。

image011.gif

 

 

4.並び替えが終わりましたら、画面右下の[閉じる]ボタンをクリックし、再度期末残高繰越処理を行ってください。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
18人中4人がこの記事が役に立ったと言っています