ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.各帳簿メニューから入力した仕訳を一覧形式、または振替伝票形式で印刷する方法

対象製品
会計王18以降
会計王18NPO法人スタイル以降
会計王18介護事業所スタイル以降
MA1
会計王18PRO以降
みんなの青色申告18以降

 

各帳簿メニューで入力した仕訳伝票は、「振替伝票入力」「出納帳入力」「元帳」「仕訳日記帳」から印刷することができます。

また、「振替伝票入力」「仕訳日記帳」からは振替伝票形式で印刷することも可能です。

※「簡易振替伝票入力」「らくらく仕訳入力」「エキスパート仕訳入力」は入力専用メニューとなっており、印刷を行うことができません。

 

詳しい手順は下記よりご参照ください。

 

 

<操作手順>

 

例:4月の仕訳を指定して印刷する場合

 

1.「帳簿」→「振替伝票入力」または「仕訳日記帳」を開きます。

 

 

2.印刷期間を指定します。

 

(ア)特定の月の仕訳伝票を印刷する場合

a:画面下部にて印刷する月の月タブ(例:4月)を選択します。

 

b:選択した月(例:4月)の仕訳のみが表示されます。

 

 

(イ)指定した期間の仕訳伝票を印刷する場合

a:画面左上の検索欄の[▼]ボタンをクリックし、ドロップダウンリストの中から「検索指定」を選択します。

 

b:「仕訳検索」画面が表示されましたら、伝票日付に印刷したい範囲(例:4/1~4/10)を指定し、「開始」ボタンをクリックすることで、指定された伝票日付(例:4/1~4/10)の仕訳のみが検索表示されます。

image003.jpg

 

 

3.画面上部の[印刷]ボタンをクリックします。

※起動しているメニューにより、[印刷]ボタンの配置が異なります。

 

○「振替伝票入力」画面の場合

 

○「仕訳日記帳」画面の場合

 

 

4.「印刷」画面の右側[書式設定]ボタンをクリックし、「書式設定」画面にて帳票タイプを選択します。

image006.jpg

 

※上図は「帳簿」→「振替伝票入力」から印刷を行う際の「書式設定」画面になります。「帳簿」→「仕訳日記帳」からも、「振替伝票入力」から印刷する帳票と同じ帳票が選択できます。(仕訳日記帳に表示される帳票タイプは「仕訳日記帳」の文字を省略してあります。)

 

 

<帳票タイプについて>

 

○帳票タイプ名に【専用用紙】がつかない帳票

白紙コピー用紙へ罫線付きの帳票を印刷することができます。

 

○帳票タイプ名に【専用用紙】がつく帳票

弊社の専用用紙へ印刷することができます。

 

(ア)SR420、SR129:仕訳日記帳印刷時の専用用紙となります。

 

(イ)SR410、SR128:振替伝票印刷時の専用用紙となります。

A4たて帳票を上段・下段に分けて振替伝票が印刷できます。

 

 

また、振替伝票の印刷方法として以下の2つの選択肢があります。

 

○同一日付一伝票

同一日付の伝票が複数件あった場合、一振替伝票内にまとめて印刷します。

<例> 4/1の仕訳伝票が2件あった場合は、各伝票の内容を上段の振替伝票にまとめて印刷します。

 

○一仕訳一伝票

同一日付の伝票が複数件あった場合、伝票ごとに印刷します。

<例>4/1の仕訳伝票が2件あった場合は、上段、下段の振替伝票にそれぞれの内容を印刷します。

 

 

5.帳票タイプを選択しましたら、[設定]ボタンをクリックします。

image007.jpg

 

 

6.[プレビュー]ボタンをクリックし、印刷される帳票をご確認ください(専用用紙を選択されている場合は印字内容のみが表示されます)。

※起動しているメニューにより、画面の表示が異なります。

 

○「振替伝票入力」画面の場合

image008.gif

 

○「仕訳日記帳」画面の場合

image009.jpg

 

 

7.プレビュー画面左上の[印刷]ボタンをクリックし、印刷を行います。

image010.jpg

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています