「源泉徴収簿」や「源泉徴収票」の画面を開いた際、以下のメッセージが表示された場合は、最新の給与・賞与データが反映していない可能性が考えられます。
「年調データ入力」画面を開き、最新データを反映させてから、再度「源泉徴収簿」や「源泉徴収票」の画面をご確認ください。
お使いの製品のバージョンにより、メッセージは異なります。
『 給料王21 令和3年年末調整対応版 』以降のバージョンの場合
------------------------------------------------------------
年調データが最新ではない社員が存在します。
「年調データ入力」画面を開いて、画面左側より該当社員の名前をクリックすることで最新情報が反映されます。
※該当社員は[詳細]ボタンをクリックしてご確認ください。
メッセージID:19500
------------------------------------------------------------
メッセージ内の[詳細]ボタンをクリックすると、画面下の詳細情報に、メッセージの対象となっている社員の氏名が表示されます。
『 給料王21 令和3年年末調整対応版 』より前のバージョンの場合
------------------------------------------------------------
年調データが最新でない可能性があります。
年調データは自動計算されませんので、未確定の社員は
年調データ入力で再度年調計算を実行してください。
メッセージID:19500
------------------------------------------------------------
[詳細]ボタンは表示されません。
<操作手順>
「源泉徴収簿」や「源泉徴収票」を確認するタイミングにより、操作手順が異なります。
Ⅰ:年度の途中で「源泉徴収簿」や「源泉徴収票」を確認する場合
Ⅰ:年度の途中で「源泉徴収簿」や「源泉徴収票」を確認する場合
1.「年調」→「年調データ入力」を開きます。
2.「年調データ入力検索」画面が表示されますので、処理方法は「一括処理」にチェックマークを入れ、「年税額計算をする」のチェックマークを外します。この状態で[開始]ボタンをクリックします。
3.「年調データ入力」画面に切り替わりましたら、画面右上の[終了]ボタンをクリックし、画面を閉じます。
4.「年調」→「源泉徴収票」・「源泉徴収簿」をご確認ください。
※なお、上記の操作を行った後、年調計算をするために「年調」→「年調データ入力」を開いた際、以下のメッセージが表示される場合があります。
a、b どちらかの操作を行ってください。
<a:在職社員全員が年末調整をする場合>
[はい] ボタンをクリックします。
在職社員全員に対して「年税額計算をする」にチェックマークが付きます。
<b:在職社員の中で、年末調整する社員としない社員がいる場合>
[いいえ] ボタンをクリックして、「年調データ入力」画面を開き、以下のように設定します。
・年末調整する在職社員:「年税額計算をする」にチェックマークを付けます。
・年末調整をしない在職社員:「年税額計算をする」のチェックマークを外します。
Ⅱ:年末調整の入力を始めている場合
1.「年調」→「年調データ入力」を開きます。
2.「年調データ入力検索」画面が表示されますので、処理方法は「個別入力」を選択して、[開始]ボタンをクリックします。
3.一番上に表示されている社員をクリックし、キーボードの矢印キーの「↓」を押したままにして、一番下に表示されている社員まで黒枠を移動させます。
4.最新のデータが反映されますので、画面右上の[終了]ボタンで画面を閉じます。
5.「年調」→「源泉徴収票」・「源泉徴収簿」をご確認ください。