ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.印刷ができない場合の対処方法

対象製品
給料王18以降

 

プリンターを変更後、印刷を行った際に、「要求されたプリンターが見つかりません」や、「印刷ジョブを開始できませんでした」とメッセージが表示され印刷ができない場合は、原因がいくつか存在するため、以下の操作を行ってください。

 

A:別のプリンターに切り替えた後、印刷するプリンターを選択します。

B:メモ帳にて印刷できるか確認します。

C:「PRN」ファイルを削除します。

 

<操作手順>

 

A:別のプリンターに切り替えた後、印刷するプリンターを選択します。

 

1.印刷する画面を開きます。

ここでは例として、「給与データ入力」画面でご案内します。

 

2.[印刷]ボタンをクリックします。

 

3.[書式設定]ボタンをクリックします。

image001.jpg

 

4.[プリンター・用紙]ボタンをクリックします。

image002.jpg

 

5.「プリンター名」の▼をクリックし、別のプリンター(例:MicrosoftXPS Document Writer)を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

image003.jpg

 

6.「書式設定」画面になります。[設定]ボタンをクリックします。

image004.jpg

 

7.「印刷」画面になります。

「プリンター」が5番で設定したプリンターになっていることを確認後、再度[書式設定]ボタンをクリックします。

image005.jpg

 

8.[プリンター・用紙]ボタンをクリックします。

image006.jpg

 

9.「プリンター名」の▼をクリックし、印刷されるプリンターを選択し、[OK]ボタンをクリックします。

(例:●●●●print

image007.jpg

 

10.書式設定画面の[設定]ボタンをクリックします。

 

11.「印刷」画面のプリンターが正しいプリンターになりましたら、印刷等行ってください。

image008.jpg

※以上の操作を行っても印刷ができない場合は、引き続き手順Bの操作を行ってください。

 

 

B:メモ帳にて印刷できるか確認します。

 

1.Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、「Windows アクセサリ」→「メモ帳」の順に画面を開きます。

 

2.メモ帳画面に何か文字をご入力後、印刷ができるかご確認ください。

 

3.メモ帳画面が印刷できない場合は、お使いのプリンターの設定を見直していただく必要があります。詳細については各プリンターメーカー様までお問い合わせ下さい。

 

※メモ帳の印刷はできるが給料王からの印刷のみできない場合は、引き続き手順Cの操作を行ってください。

 

 

C:「PRN」ファイルを削除します。

※以下の操作を行う前に「給与データ入力」や「給与集計表」などの

「印刷」→「書式設定」の設定の情報をメモ等に控えてください。

 

1.「ソリマチ製品サポートと設定ツール」を開きます。

 

(ア)Windows11の場合

a.Windowsの「スタート」ボタンをクリックします。

b.表示された画面右上の「すべてのアプリ」をクリックします。

image009.jpg

 

. 「ソリマチアプリケーション」→「ソリマチ製品サポートと設定ツール」を開きます。

image010.jpg

 

(イ)Windows10の場合

「スタート」→「ソリマチアプリケーション」→「ソリマチ製品サポートと設定ツール」を開きます。

image009.jpg

 

(ウ)Windows8.1の場合

「スタート」画面の左下にある「image010.jpg」をクリックすると、「すべてのアプリ」一覧の画面が表示されます。
その中にある「ソリマチ製品 サポートと設定ツール」をクリックします。

image011.jpg

 

2.利用している製品のフォルダを開きます。以下では「給料王XX」と表示します。(実際には××には製品バージョンが入ります。)

image012.jpg

 

3.「給料王XXドキュメントフォルダー」を開きます。

image013.jpg

 

4.「pform」フォルダを開きます。

image014.jpg

 

5.画面右側に表示されるファイルより、拡張子が『.prn』となっているPRNファイルを全て削除します。

PRNファイルの上で右クリックし、「削除」をクリックすることで削除出来ます。)

image015.jpg

 

6.画面を終了し、パソコンを再起動します。

 

7.給料王を起動し、印刷ができるかご確認ください。

 

この記事は役に立ちましたか?
12人中4人がこの記事が役に立ったと言っています