ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.欠勤控除・遅早控除の計算について

対象製品
給料王18以降

 

給料王での欠勤控除・遅早控除の計算式は以下の通りです。

なお、「設定」→「社員情報設定」画面で設定されている“基本給区分”ごとに計算方法が設定されております。

 

『欠勤控除』の計算式

「日給月給」の欠勤控除の計算式

欠勤控除=(基本給+欠勤遅早に含まれる手当)÷就業日数(1ヶ月)×割増率×欠勤日数

 

『遅早控除』の計算式

「日給月給」の遅早控除の計算式

遅早控除=(基本給+欠勤遅早に含まれる手当)÷就業時間(1ヶ月)×割増率×遅早時間

「日給」の遅早控除の計算式

遅早控除={(基本給<1日の単価>÷就業時間<1日>)+(欠勤遅早に含まれる手当÷就業時間<1ヶ月>)}×割増率×遅早時間

 

 

<事前準備>

 

1.欠勤遅早に含まれる手当を確認します。

(ア)「設定」→「項目設定」を開きます。

 

(イ)「支給」タブをクリックすると、以下の画面が表示されます。

<基準内(欠勤遅早)>が○になっている項目は欠勤遅早計算に含まれ、Xになっている項目は欠勤遅早計算に含まれません。○Xを修正したい場合は、修正したい項目をダブルクリックして □基準内<欠勤遅早>の設定を変更します。

ただし、属性がシステムになっている項目は修正できませんのでご注意ください。

 

2.就業時間を確認します。

(ア)「設定」→「給与規定」を開きます。

 

(イ)「基本」タブ画面に、就業日数(1ヶ月)、就業時間(1日)、就業時間(1ヶ月)が設定されています。  

 

3.割増率を確認します。

(ア)「設定」→「項目設定」を開きます。

 

(イ)「支給」タブをクリックし、欠勤控除・遅早控除項目をダブルクリックすると確認できます。変更したい場合も同様の画面で率を変更してください。

 

 

<操作手順>

 

1.「設定」→「社員情報設定(個別入力)」を開いて、該当社員をダブルクリックします。

 

2.「基本」タブ画面にある“基本給区分”が『月給』に設定されていると欠勤・遅早は計算されません。月給制で、なおかつ欠勤控除または遅早控除を行う場合は『日給月給』をご選択ください。

(ア)欠勤控除対象区分・・・日給月給

(イ)遅早控除対象区分・・・日給月給・日給

 

3.率計算と金額計算の切り替えについては「手当/控除」タブ画面をご覧ください。

(ア)率計算(<事前準備>で確認した金額や率で計算します)

 

(イ)金額計算(1時間当たり、1日あたりの金額に対して計算します)

 

4.「給与」→「給与データ入力(台帳形式/一覧形式)」画面で、該当社員をクリックすることで、反映されます。

例:金額計算で、単価が欠勤控除:10,000円、遅早控除:1,000円の場合

 

この記事は役に立ちましたか?
12人中6人がこの記事が役に立ったと言っています