ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.協会けんぽの保険料額表に合わせて保険料を計算する方法

対象製品
給料王18以降

 

以下の理由から、「介護保険第2号被保険者に該当する場合」の健康保険料が、協会けんぽ発行の保険料額表の金額と、給料王で計算した「健康保険」「介護保険」の合計金額で、1円合わない場合があります。

<概要>

・協会けんぽの計算方法

標準報酬月額×「健康保険料率+介護保険料率」

・給料王の計算方法

標準報酬月額×健康保険料率+標準報酬月額×介護保険料率

(健康保険料と介護保険料をそれぞれ計算しています。)

 

<端数が発生する場合の計算例> 

例:健康保険料率が49.550/1000、介護保険料率が8.250/1000の場合で、11等級(標準月額142,000円)

 

A.協会けんぽでの計算

介護保険第2号被保険者に該当する場合の率は、11.56%ですが、こちらを会社と従業員で折半しますので、11.56÷2=「5.78%」を、標準報酬月額に掛けて計算します。

142,000×(5.78)÷100=8,207.6

image001.jpg 

 

B.給料王での計算

給料王では、健康保険率と介護保険率を別々に計算します。また、率は1/1000の表示になります。

健康保険料額:142,000×49.550(健康保険料率)÷1,000

=7,036.1・・・a

介護保険料額:142,000×8.250(介護保険料率)÷1,000

=1,171.5・・・b

aとbとそれぞれ端数調整を行います。

a・・・7,036.1≒7,036(50銭以下切り捨て/50銭1厘以上切り上げ)

b・・・1,171.5≒1,171(50銭以下切り捨て/50銭1厘以上切り上げ)

image002.jpg

a(7,036)+b(1,171)=8,207

となり、協会けんぽの数字と1円差が生じます。このような場合に、下記操作手順にて、調整を行ってください。

 

<操作手順>

 

1.「設定」→「給与規定」を開きます。

2.[端数処理]タブをクリックし、現在の設定を確認し[設定]ボタンをクリックします。

image003.gif

 

3.「給与」→「給与データ入力(台帳形式/一覧形式)」を開きます。

(ア)初期値の[介護保険で端数を調整]の場合は、介護保険料額で端数が調整され、例では「1,172」となり「健康保険+介護保険」の数字は、協会けんぽの金額と一致します。

image004.jpg

 

(イ)[健康保険で端数を調整]を選択した場合は、健康保険料額で端数が調整され、例では「7,037」となり、「健康保険+介護保険」の数字は、協会けんぽの金額と一致します。

image005.jpg

 

(ウ)「健康保険」「介護保険」の合計値での端数調整ではなく、それぞれの保険料の端数処理をする場合は、[端数調整しない]を選択します。

※「健康保険」「介護保険」ともに、「給与規定」で設定された「健康保険」「介護保険」の端数をそれぞれ処理する場合は、こちらを選択します。

 

例:「健康保険」「介護保険」の端数処理が「50銭以下切り捨て/50銭1厘以上切り上げ」の場合

それぞれの端数処理を行っていますので、協会けんぽの数字と1円差が生じます。協会けんぽではなく組合等の場合は、組合の金額をご確認いただき、端数調整の処理を行ってください。

image006.jpg

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています