「在庫振替入力」を使用します。
「在庫振替入力」は売上でも仕入でもない商品の増減を行いたい場合に使います。
例えば、商品の廃棄、委託先への納入、受託商品の受入といった社内在庫の増減に影響する内容を伝票として登録することにより、在庫数の調整を行います。
ここでは、在庫振替伝票・委託伝票・受託伝票・社内管理伝票を作成します。
<操作方法>
ダイレクトメニュー左側の「在庫」タブを選択した状態で、「在庫業務」-「在庫振替入力」を開きます。
1.ヘッダー部
(ア)伝票日付:在庫が変動した日付を入力します。
(イ)伝票区分:伝票の種類を選択します。
・「在庫振替」・・・商品を移動するとき、または不良品を管理するとき。
・「委託」・・・委託先に納品するとき、または委託商品が戻るとき。
・「受託」・・・受託先から商品を受入れるとき、または受託商品を戻すとき。
・「社内管理」・・・社内で商品を貸し出すとき、または貸し出した商品が戻るとき。
登録後の伝票区分は変更できません。
「在庫業務」-「棚卸表」から作成された伝票は「伝票区分」が「棚卸調整」となっています。その伝票は参照のみ可能です。「伝票区分」が「棚卸調整」となっている伝票を修正する場合は「在庫業務」-「棚卸表」で棚卸を取り消した後、再度修正する値で棚卸を行います。
棚卸の操作方法についてはこちらをご参照ください。
(ウ)付箋1~2:特定の伝票だけで集計やテキスト出力等を行いたい場合、決まった色の付箋をつけて絞り込みを行います。クリックしていくと、色が「赤→青→黄→灰色(付箋なし)…」と順番に変わります。
(エ)受注番号:受注番号を入力すると、委託受注伝票の内容を転記できます。「伝票区分」が「委託」の時のみ入力ができます。
(オ)伝票番号:取引を区別するため、通常は伝票1枚ごとに違う番号をつけます。複数の伝票で同じ番号を使用したい場合は、「自社情報設定」の「コード設定」で重複を許可する設定を行います。
なお、棚卸調整の伝票は参照ウィンドウから選択します(修正はできません)。
(カ)自社担当者:担当者番号を入力します。
(キ)取引先名:「伝票区分」で「委託」または「受託」を選択した場合に、得意先コードまたは仕入先コードを入力します。コードを入力すると、自動的に取引先名が表示されます。参照画面から選択することも可能です。伝票を登録すると、コードを変更できなくなります。
(ク)摘要:摘要を入力します。「導入」-「摘要登録」から選択項目の追加ができます。
2.明細部
(ア)区分:明細1行分の目的を選択します (区分を追加することはできません) 。
【在庫振替伝票の場合】
・移動・・・商品を拠点間で移動するとき (在庫:増/減)(減らす場合は数値をマイナス入力します)。
・不良品・・・社内において不良品を管理するとき (在庫:増/減) (減らす場合は数値をマイナス入力します)。
・不良品廃棄・・・社内において不良品を廃棄するとき (在庫:減) 。
・メモ・・・補足事項があるとき (在庫:変化なし) 。
【委託伝票の場合】
・委託納品・・・委託販売などで納品したとき (在庫:減) 。
・委託戻り・・・委託販売などで納品した商品が戻るとき (在庫:増) 。
・メモ・・・補足事項があるとき (在庫:変化なし) 。
【受託伝票の場合】
・受託受入・・・受託販売などで商品を受け入れたとき (在庫:増) 。
・受託戻し・・・受託販売などで商品を戻したとき (在庫:減) 。
・メモ・・・補足事項があるとき (在庫:変化なし) 。
【社内管理伝票の場合】
・貸出品・・・商品を社員や部署に貸し出したときなど (在庫:減) 。
・貸出品戻り・・・貸し出した商品が戻ったとき (在庫:増) 。
・メモ・・・補足事項があるとき (在庫:変化なし) 。
(イ)倉庫:商品の入庫先または出庫元を選択します。
「自社情報設定」-「その他」-「倉庫管理選択」-「①倉庫管理しない」以外を選択している必要があります。
(ウ)商品コード:「区分」が「メモ」のときは、摘要コードを入力するか、参照ウィンドウから選択します。 それ以外のときは商品コードを入力します。
(エ)商品名:「商品コード」に対応する商品名が表示されます。「商品登録」の名称が初期値となりますが、伝票上で自由に変更できます。
(オ)規格・型番:「商品登録」の設定によって表示されます。伝票上で手入力することもできます。
(カ)カラー:「商品登録」の設定によって表示されます。伝票上で手入力することもできます。
(キ)サイズ:「商品登録」の設定によって表示されます。伝票上で手入力することもできます。
(ク)入数:「商品登録」の設定によって表示されます。
(ケ)箱数:「入数」が表示される商品の場合に、箱数を入力します(「入数」を用いる場合、「数量」ではなく「箱数」に数量を入力します)。
(コ)単位:「商品登録」の設定によって初期表示されます。必要に応じて変更できます。
(サ)数量:数量を入力します。
(シ)備考:あらかじめ、決められた語句を入力する場合は「導入」-「摘要登録」にて登録しておき、参照ウィンドウから選択できます。直接手入力することもできます。
(ス)棚卸状態:該当商品・該当倉庫で最後に棚卸調整を行った「棚卸基準日」が自動表示されます。手入力で変更することは出来ません。
3.必要な項目を入力されましたら、内容に誤りが無い事を確認して画面上部の[登録]ボタンをクリックします。
販売王の「ヘルプ」や「操作マニュアル」内にも具体的な使用例がありますので、併せてご参照ください。