各製品のインストールを実行しようとすると『1608:Installdriverのインスタンスを作成できません。』のメッセージが表示されインストールができない場合は、以下の操作をお試しください。
<操作手順>
A.Microsoftネットワーククライアントの設定の確認
1.ディスプレイ画面左下のWindowsの[スタート]ボタンをクリックし、「コントロールパネル」を選択します。
<Windows10の場合>
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリの一覧から「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」をクリックします。
<Windows8.1の場合>
キーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された画面から「コントロールパネル」をクリックします。
2.コントロールパネル画面で画面右上の表示方法で「カテゴリ」を選択し、「ネットワークとインターネット」の[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。
3.「ネットワークと共有センター」画面が開きます。
「アクティブなネットワークの表示」枠右の「ローカルエリア接続」をクリックします。
4.「ローカルエリア接続の状態」画面下の[プロパティ]ボタンをクリックします。
(ユーザーアカウント制御画面が表示された場合は[はい]または[続行]を選択してください。)
5.「ローカルエリア接続のプロパティ」画面が表示されましたら[Microsoftネットワーククライアント]が表示されているかご確認ください。
表示がない場合は、「Microsoftネットワーククライアント」を追加してください。
追加方法につきましてはMicrosoft社様へお問い合わせください。
6.弊社製品のCD-ROMをセットして、インストールが開始されるかご確認ください。
B.isscript.msiのインストール
1.インストールCDをパソコンにセットします。エラー画面が表示されましたら「OK」をクリックし終了します。
2.Windowsのスタートメニューから「コンピューター」もしくは「マイコンピュータ」を開き、CDドライブ(弊社インストール製品のアイコン表示になっています)を右クリックし「開く」を選択します。
※Windows10/8.1の場合はキーボードの「Windows」キーを押しながら「E」キーを押し、「PC」または「コンピューター」を開きます。
3.表示された画面の「Setup」フォルダを開き、「isscript.msi」をダブルクリックします。
4.ダブルクリックするとインストーラーが起動し、すぐにこの画面が表示されます。
こちらの画面は、[Next]ボタンで進みます。
5.表示された画面で『I accept the terms in the license agreement』(上にチェック)を選択し[Next]ボタンで進みます。
6.表示された画面で[Install]ボタンをクリックします。
7.CDが読み取られインストールが始まります。しばらくしますとこの画面が表示されます。画面上に『InstallShield Wizard Completed』と表示されていることを確認し[Finish]ボタンをクリックします。
8.【Setup】ファイルの表示に戻りますので画面を終了します。
9.弊社製品のCD-ROMをセットしてインストールが開始されるかご確認ください。
C.コマンドプロンプトを使った対処方法
1.パソコンの再起動を行います。
2.Windowsのスタートメニューを右クリックし「エクスプローラ」を選択します。
※Windows10/8.1の場合はキーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、「エクスプローラ」を開きます。
3.エクスプローラが開きましたら、以下のファイルを選択します。
32Bit版の場合
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver\7\Intel 32
64Bit版の場合
C:\Program Files (x86)\Common Files\InstallShield\Driver\7\Intel 32
画面上部のフォルダ名(下図○部分)を右クリックし「コピー」をクリックします。
4.「コマンドプロンプト」を、「管理者として実行」で起動します。
<Windows10の場合>
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、アプリの一覧から「Windowsシステムツール」→「コマンドプロンプト」を右クリック→「その他」→「管理者として実行」をクリックします。
<Windows8.1の場合>
キーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、「コマンド プロンプト(管理者)」をクリックします。
<Windows7の場合>
Windowsの[スタート]メニューをクリックし、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を右クリック→「管理者として実行」を選択します。
5.ユーザーアカウント制御画面が表示されましたら「はい」を選択します。
以下では、「コマンド プロンプト(管理者)」画面の場合で、ご案内します。
(ア)表示された画面のカーソル点滅部分にまず「CD△」と入力します。(※△は半角スペースです)
(イ)「CD 」入力の後ろを右クリックし「貼り付け」を選択します。
(ウ)手順C-3でコピーしたフォルダ名が貼り付けされます。
下図のように表示が出ましたら、キーボードの「Enter」キーをクリックします。
※表示されない場合は以下のフォルダ名を直接入力してキーボードの「Enter」キーをクリックします。
32Bit版の場合
CD△C:\program△file¥Common△Files\InstallShield\Driver\7\Intel△32(※△は半角スペースです)
64Bit版の場合
D△C:\Program△files (x86)\ Common△Files\InstallShield\Driver\7\Intel△32(※△は半角スペースです)
6.下図のように表示が出ましたら
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver\7\Intel 32>の後ろに「IDRIVER」と入力してキーボードの「Enter」キーをクリックします。
7.ユーザーアカウント制御画面が表示されましたら「許可」を選択します。この処理は数秒で終了します。
※「ユーザーアカウント制御」画面が表示されない場合も手順8の操作を行ってください。
8.コマンドプロンプトは閉じずにそのままの状態で、弊社各製品のCD-ROMをセットし、それぞれインストールをお試しください。
インストール画面が自動表示されない場合は、マイコンピュータからCDドライブをダブルクリックし、インストールをお試しください。
※1 今回のインストールは通常のインストール時より多少お時間がかかります。画面が出るまでお待ちください。
※2 インストールは必ず、コマンドプロンプトを開いたままの状態でインストールを行って下さい。コマンドプロンプトは閉じずに操作してください。