ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.他のデータからJA科目対応付け(初期情報)を引き継ぐ方法

対象製品
農業簿記11以降

 

 

新しくデータを作成し直した場合など、今まで使用していた「JA科目対応付け」を、現在のデータに引き継ぐことが可能です。

※農業簿記11の「JA科目対応付け」を農業簿記12へ引き継ぐこともできます。

 

A.今まで使用していたデータにて、初期データ引き継ぎファイルを保存します。

B.現在のデータにて、初期データ引き継ぎファイルを取込ます。

 

詳しくは以下の操作手順をご参照ください。

 

<操作手順>

 

 

A.今まで使用していたデータにて、初期データ引き継ぎファイルを保存します。

 

1.「日常」→「JA取引」→「初期設定」を開きます。

 

2.左下の[初期データ引き継ぎ]をクリックします。

image001.png

 

3.下記のメッセージが表示された場合は、[いいえ]をクリックします。

image003.gif

 

4.初期データ引き継ぎ画面が開きます。

image016.png

 

(ア)引き継ぎ条件

[他のパソコンへ初期設定情報を引き継ぐ方]を選択します。

 

(イ)保存先フォルダー

保存する場所を指定します。[参照]をクリックし、指定します。

※同じパソコンからであれば、デスクトップなどを指定します。

異なるパソコンからであれば、USBメモリなどを指定します。

 

(ウ)[実行]ボタンをクリックします。

 

5.下記の確認画面が表示されます。[OK]をクリックします。

image005.gif

 

6.初期設定画面に戻ります。[設定]ボタンをクリックして完了となります。

image006.jpg

 

 

 

 

B.現在のデータにて、初期データ引継ぎファイルを取込ます。

 

1.「日常」→「JA取引」→「初期設定」を開きます。

 

2.左下の[初期データ引き継ぎ]をクリックします。

image007.gif

 

3.下記のメッセージが表示された場合は、[いいえ]をクリックします。

image003.gif

 

4.初期データ引き継ぎ画面が開きます。

image015.png

 

(ア)引き継ぎ条件

[他のパソコンから初期設定情報を引き継ぐ方]を選択します。

 

(イ)保存先フォルダー

A.の手順4.で保存した場所を指定します。[参照]をクリックし、指定します。

※同じパソコンからであれば、デスクトップなどを指定します。

異なるパソコンからであれば、USBメモリなどを指定します。

 

(ウ)[実行]ボタンをクリックします。

 

5.下記の確認画面が表示されます。[OK]をクリックします。

image010.gif

 

6.初期設定画面に戻ります。[設定]ボタンをクリックして完了となります。

image002.png

 

※組合員コードが空欄の場合、下記のエラーメッセージが表示されます。

 お客様の組合員コードを入力し、[設定]します。

image012.jpg

 

7.「日常」→「JA取引」→「JA科目対応付け」を開き、設定が引き継ぎされていることをご確認ください。

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています