ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.自社および仕入先の登録番号を設定する方法

対象製品
販売王22以降
販売王22販売・仕入・在庫以降

 

適格請求書発行事業者であることを証明する登録番号を、販売王に設定する方法をご案内いたします。

仕入先にインボイス登録番号を一括で設定されたい場合は、こちらをご参照ください。

 

■自社の登録番号を設定する方法

■仕入先の登録番号を設定する方法

 

詳細は以下をご確認ください。

 

 

■自社の登録番号を設定する方法

 

<操作方法>

 

1.ダイレクトメニューの「導入」→「自社情報設定」を開きます。

 

2.画面中ほどにある「適格請求書の設定(インボイス)」枠内の「登録番号」欄に自社の登録番号(T」を除いた半角数字13)を入力します。

 

登録番号を入力後「登録番号チェック」ボタンをクリックすると、入力した登録番号が、適格請求書発行事業者公表サイトに登録されているかを確認できます。これにより、登録番号の正当性を確認できます。

 

入力した登録番号が適格請求書発行事業者公式サイトに登録されている場合、以下の画面が表示されます。

「自社情報」と「適格請求書発行事業者公式サイト」に表示された内容に相違が無いかをご確認いただき、

画面右下の「終了」ボタンをクリックしてください。

 

入力した登録番号が適格請求書発行事業者公式サイトに登録されていない場合、以下のメッセージがテキストで表示されますので、テキストを終了し、入力した登録番号に誤りがないかを再度ご確認ください。

 

メッセージ

「「登録番号」に該当する会社は見つかりませんでした。入力した「登録番号」を見直してください。」

 

3.登録番号を入力いただきましたら、画面右下の「完了」ボタンをクリックしてください。

 

自社の登録番号を設定した場合、下記の帳票を印刷した際は「会社名(下段)」と同じ行に登録番号が印字されます。

※下記の帳票以外には、登録番号は印字されません。

 

【該当帳票】

見積書、ご注文承り書、請求書、売上伝票、納品書、納品書控、納品書E(連続用紙)、納品書F(連続用紙)、明細請求書、領収証(※)

(※)領収証につきましては、登録番号を表示させる欄を手動で追加する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。

 

4.帳票の印刷画面を表示し、印刷画面下部の「印字方式」欄にて「適格請求書等保存方式で印刷する」にチェックを付けます。

 

【請求締切の印刷画面】

 

【売上入力の印刷画面】

 

※売上伝票を税抜で入力されている場合は、売上入力の印刷画面にて「印字方式」内の「内訳」欄を「税抜で印刷」に変更してください。

 

5.「プレビュー」画面よりインボイスの登録番号が表示されるかご確認ください。

 

例:明細請求書

 

プレビューを見た際、インボイスの登録番号が表示されない場合は、該当帳票を加工されている可能性がございます。その場合はこちらのQ&Aをご参照いただき、該当帳票に「登録番号」項目を追加してください。

 

 

■仕入先の登録番号を設定する方法【販売仕入在庫のみ】

 

<操作方法>

 

1.ダイレクトメニューの「台帳」-「仕入先登録」を開きます。

 

2.新規に仕入先を登録する場合は「基本1」「基本2」タブにて基本情報を設定し、「仕入/支払」タブをクリックします。

※既存の仕入先に登録番号を設定されたい場合は、「仕入先コード」にて登録番号を設定されたい仕入先を表示し、「仕入/支払」タブをクリックします。

 

3.画面左下の「適格請求書の設定(インボイス)」枠内の「登録番号」欄に仕入先の登録番号(T」を除いた半角数字13)を入力します。

 

仕入先の登録番号を入力後「登録番号チェック」ボタンをクリックすると、入力した登録番号が、適格請求書発行事業者公表サイトに登録されているかを確認できます。これにより、登録番号の正当性を確認できます。

 

入力した登録番号が適格請求書発行事業者公式サイトに登録されている場合、以下の画面が表示されます。

「仕入先情報」と「適格請求書発行事業者公式サイト」に表示された内容に相違が無いかをご確認いただき、画面右下の「終了」ボタンをクリックしてください。

  

入力した登録番号が適格請求書発行事業者公式サイトに登録されていない場合、以下のメッセージがテキストで表示されますので、テキストを終了し、入力した登録番号に誤りがないかを再度ご確認ください。

 

メッセージ

「「登録番号」に該当する会社は見つかりませんでした。入力した「登録番号」を見直してください。」

 

4.登録番号を入力いただきましたら、画面左上の「登録」ボタンをクリックしてください。

 

5.「仕入先登録」画面を終了後、「仕入入力」の印刷画面を表示し、印刷画面下部の「印字方式」欄にて「適格請求書等保存方式で印刷する」にチェックを付けます。

 

※仕入伝票を税抜で入力されている場合は、「印字方式」内の「内訳」欄を「税抜で印刷」に変更してください。

 

6.「プレビュー」画面よりインボイスの登録番号が表示されるかご確認ください。

※なお、仕入先の登録番号を設定した場合、「仕入伝票」を印刷すると仕入先名下部に登録番号が表示されます。

 

プレビューを見た際、インボイスの登録番号が表示されない場合は、該当帳票を加工されている可能性がございます。その場合はこちらのQ&Aをご参照いただき、該当帳票に「登録番号」項目を追加してください。

 

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
6人中4人がこの記事が役に立ったと言っています