税理士を登録する方法は2通りあります。
A.Web確定申告を利用する税理士を登録する方法
1.商工会クラウドの「職員」に税理士を登録します。
2.Web確定申告の「システム」→「メンテナンス」→「税理士情報」より税理士情報を登録します。
B.e-Taxソフトで代理送信のみ行う税理士(Web確定申告を利用しない税理士)を登録する方法
Web確定申告を利用しない税理士は、「システム」→「メンテナンス」→「税理士情報」より税理士情報を登録します。
下記手順をご参照ください。
<操作手順>
A.Web確定申告を利用する税理士を登録する方法
1.商工会クラウドを開き、「マスタメンテ」→「職員」をクリックします。
2.「職員一覧」画面が表示されますので、画面上の[新規追加]より、「権限」を「税理士」で登録します。
※「職員ID」をどのように設定するかについては、連合会様とご相談ください。
3.税理士を登録後、初回のみ商工会クラウドとWeb確定申告へ手順2で作成した職員IDとパスワードでログインします。
※作成した税理士IDで商工会クラウドとWeb確定申告に一度ログインを行うと、「Web確定申告」の税理士設定に登録されます。
4.Web確定申告の「システム」→「メンテナンス」→「税理士情報」を開きます。
5.該当税理士の「修正」をクリックすると、商工会クラウドに入力した情報が表示されます。税理士情報を入力後、画面左上の「登録」をクリックします。
(ア)税理士ID:Web確定申告で内部処理を行うためのIDになります。
※IDは半角数字1桁以上10桁までになります。
※設定後、修正は行えません。
※商工会クラウドに登録している場合は、半角英数字になります。
(イ)氏名:依頼税理士等の「氏名(名称)」に記載されます。
(ウ)フリガナ:カタカナで入力してください。
(エ)郵便番号:XXX-XXXXの形式で入力してください。
(オ)事業所の名称及び所在地:事業所名、所在地を入力してください。
(カ)利用者識別番号:必須項目です。利用者識別番号をご入力ください。
※利用者識別番号を入力しない場合は、「初期設定」→「税理士設定」の税理士リストに表示されません。
6.税理士一覧画面が表示されますので、画面上の「登録」をクリックします。
7.「初期設定」→「税理士設定」より該当の税理士をご選択ください。
B.e-Taxソフトで代理送信のみ行う税理士(Web確定申告を利用しない税理士)を登録する方法
1.Web確定申告を開き、「システム」→「メンテナンス」を開きます。
2.「税理士情報」をクリックします。
3.「税理士情報」画面が表示されますので、「新規追加」をクリックします。
4.税理士情報を入力し、画面左上の「登録」をクリックします。
(
ア)税理士ID:Web確定申告で操作を行うためのIDになります。
※IDは半角数字1桁以上10桁までになります。
※設定後、修正は行えません。
※商工会クラウドに登録している場合は、半角英数字になります。
(イ)氏名:依頼税理士等の「氏名(名称)」に記載されます。
(ウ)フリガナ:カタカナで入力してください。
(エ)郵便番号:XXX-XXXXの形式で入力してください。
(オ)事業所の名称及び所在地:事業所名、所在地を入力してください。
(カ)利用者識別番号:必須項目です。利用者識別番号をご入力ください。
※利用者識別番号を入力しない場合は、「初期設定」→「税理士設定」の税理士リストに表示されません。
5.税理士一覧画面が表示されますので、画面上の「登録」をクリックします。
6.「初期設定」→「税理士設定」より該当の税理士をご選択ください。