「青色申告決算書」の「貸借対照表」「損益計算書」で「その他〇〇」に集計されている勘定科目の金額を単独の勘定科目を設けて表示させたい場合、下記手順をお試しください。
A.「導入」→「青色申告科目設定」にて青色申告決算書に表示させる申告科目の登録を行います
B.「導入」→「勘定科目設定」にて該当の申告科目を紐づけ(対応付け)を行います
<操作手順>
A.「導入」→「青色申告科目設定」にて青色申告決算書に表示させる申告科目の登録を行います
1.「ファイル」→「データ同期」より現在選択中の会計データを格納します。
2.「ファイル」→「データ同期」より対象データを更新モードで取得します。
3.「導入」→「青色申告科目設定」を開きます
4.青色申告決算書に印刷するための申告科目を作成します。
※青色申告決算書は追加できる申告科目数と場所が決まっております。
以下の追加可能なコード以外で、既に申告科目が設定されているコードについては名称等の変更はせずにそのままご利用ください。
※「青色申告決算書(一般用)」に追加する場合は「一般用」、「青色申告決算書(不動産所得用)」に追加する場合は「不動産所得用」、「青色申告決算書(農業所得用)」に追加する場合は「農業用」のタブをクリックし、申告科目を追加してください。
例:「青色申告決算書(一般用)」の損益計算書に「会議費」科目を追加する場合
5.申告科目を設定後、画面右上の「終了」をクリックします。
引き続き「B.「導入」→「勘定科目設定」にて該当の申告科目を紐づけ(対応付け)を行います」へお進みください。
B.「導入」→「勘定科目設定」にて該当の申告科目を紐づけ(対応付け)を行います
1.「導入」→「勘定科目設定」を開きます。
2.「青色申告決算書」に単独の科目で表示させたい勘定科目の申告科目欄をクリックし、手順2で作成した申告科目を対応付けます。
3.「勘定科目設定」画面は右上の「終了」で閉じ、「決算」→「青色申告決算書作成」を開き[プレビュー]ボタンより表示された科目、金額をご確認ください。