ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.会計製品から出力したデータをe-Taxソフトに組み込む方法

 

会計王・みんなの青色申告・会計王PRO・会計王NPO法人スタイル・会計王介護事業所スタイル・みんなの確定申告では以下の情報を国税庁e-Taxソフトに組み込むことが可能となっております。

 

   税  目

                          手続き

         連携可能な製品(※)

   消費税

消費税及び地方消費税申告(原則:個人)

 

 

 

消費税及び地方消費税申告(原則:法人)

 

 

消費税及び地方消費税申告(簡易:個人)

 

 

 

消費税及び地方消費税申告(簡易:法人)

 

 

消費税及び地方消費税中間申告(原則:個人)

 

 

 

消費税及び地方消費税中間申告(原則:法人)

 

 

消費税及び地方消費税中間申告(簡易:個人)

 

 

 

消費税及び地方消費税中間申告(簡易:法人)

 

 

   所得税

所得税の確定申告

 

 

 

 

 

収支内訳書

 

 

 

青色申告決算書(個人用)

 

 

 

 

※会:会計王、み:みんなの青色申告、P:会計王PRO、N:会計王NPO法人スタイル、介:会計王 介護事業所スタイル、確:みんなの確定申告

 

また、各製品におけるe-Tax連携オプションの対応状況は以下の通りです。

 

製 品 名

                          17シリーズ

                          18シリーズ

           所得税

         消費税(

           所得税

           消費税

27年度

申告分

28年度

申告分

27年度

申告分

28年度

申告分

27年度

申告分

28年度

申告分

27年度

申告分

28年度

申告分

平成27年度版

×

×

平成28年度版

×

×

 

※課税期間に平成27年10月1日以降が含まれる場合、消費税申告書用紙に変更がありましたので、会計王17シリーズ以降へのコンバート後にみんなの電子申告(平成28年分e-Tax連携オプション)より国税庁e-Taxソフトへ組み込んでください。

 

 

A.事前準備

 

ご利用にあたって以下の事前準備が必要です。

 

1.会計製品より国税庁e-Taxソフトに組み込みを行う際は、事前に弊社ホームページ内の「ソフトウェアダウンロード」コーナーより「みんなの電子申告<平成28年分e-Tax連携オプション>」をダウンロードしていただく必要がございます。

 

2.国税庁e-Taxソフトに組み込みたい会計データについては、事前に「導入」-「事業所・消費税情報設定」より[利用者識別番号]の設定が必要です。

 

(ア)会計王・みんなの青色申告・会計王PRO・会計王 NPO法人スタイル・会計王 介護事業所スタイルにおける、利用者識別番号の設定方法

 

「導入」-「事業所・消費税情報設定」より利用者識別番号を設定し、画面右下の[設定]をクリックすることで入力内容を保存します。

 

 

 

(イ)みんなの確定申告における、利用者識別番号の設定方法

 

a:「導入」-「申告者設定」より、画面右下の[電子申告する]をクリックします。

 

 

b:[利用者識別番号]を設定します。

 

 

c:郵便番号の入力により、[住所地の地方自治体]が自動設定されますので、内容を確認してください。なお、訂正が必要な場合は▼より、該当する地方自治体を選択します。

 

 

d:画面下の[登録]をクリックしてください。

 

 

 

 

B.操作手順

 

1.「決算」-「電子申告」(法人データの場合は「消費税申告王」-「電子申告」)を開きます。

 

2.下の画面が起動してきます。

 

 

3.[新規作成]をクリックします。

 

 

※次の画面が表示されるまでに若干お時間がかかる場合もございます。次の画面が表示されるまで、恐れ入りますがそのまましばらくお待ちください。

 

4.パソコンにインストールされている対象製品が表示されます。対象製品をクリックします。

 

 

5.[データの選択]欄に4にて選択した製品で利用者識別番号が設定されているデータが表示されます。

国税庁e-Taxソフトに出力したいデータを選択します(複数の申告者様を選択することも可能です)。

 

 

6.個人事業者の方は、「確定申告製品とデータ」タブをクリックし、5.にて選択した申告者の確定申告書データも選択します。

 

 

7.画面下の[設定]をクリックします。

 

8.[提出先税務署の一括入力]画面が表示されます。ここで、提出先税務署をドロップダウンリストより選択することで、5にて選択した全てのデータの提出先税務署を一括設定することができます。

 

※ご注意ください※

[提出先税務署の一括入力]を利用することで、5~6にて選択した全ての申告者様の提出先税務署が8にて設定した税務署に一括設定されます。

会計事務所様等で申告者ごとに所轄税務署が異なる場合は、5~6にて所轄税務署ごとに申告者様を選択し「提出先税務署の一括入力」を設定することをおすすめします。

 

9.5~6にて選択した申告者様が[データ一覧]に表示されます。

 

 

10.[修正]ボタンをクリックすることで、現在赤枠で囲まれている対象データのe-Tax情報が確認できます。申告者情報に誤りがある場合は、こちらで修正してください。

 

11.国税庁e-Taxソフトに出力したいデータを選択し(下図:ア)、税目をクリックします(下図:イ)。

※税目は1回の出力に対し、1種類しか選択できません。1データで所得税と消費税の情報を出力する場合はそれぞれ出力(所得税・消費税)してください。

 

 

※税目にて[平成28年分の所得税の申告]を選択した際に、みんなの確定申告<平成28年分申告用>が起動している場合は、下のメッセージが表示されます。[OK]をクリックし、みんなの確定申告<平成28年分申告用>を終了後、再度11.にて税目をクリックします。

 

 

※会計王PROのデータにて[消費税の申告]を選択した場合は、下のメッセージが表示されます。会計王PROが起動している場合は終了後に、[OK]をクリックします。

 

 

12.帳票の出力先を確認します。変更する場合は[参照]より変更してください。

 

 

13.青色申告特別控除が10万円であっても、申告の際に貸借対照表を提出する場合は「青色申告決算書を出力する際に、青色申告特別控除が10万円であっても貸借対照表を出力する」にチェックを付けます。

 

 

14.税理士の方が申告者様に代わり、代理申請をする場合は「代理人(税理士)等の情報」にチェックを付け、必要情報を記載します。

 

 

15.[申告・申請処理を実行する]をクリックします。

 

 

16.出力が完了すると下のメッセージが表示されます。画面左下の[国税庁のe-Taxソフトを起動する]をクリックし、国税庁のe-Taxソフトを起動してください。

 

 

※処理結果表示にてエラーが出力されている場合は、国税庁のe-Taxソフトに取り込みができません(国税庁e-Taxソフトへの組み込み時にエラーが表示されます)。

[閉じる]をクリックし、処理結果表示に記載されたエラー部分を修正してから再度e-Tax連携オプションを使用し、情報を出力してください。

 

 

 

以下の操作は国税庁e-Taxソフト側での操作となります。

詳しくは、国税庁「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク」へお問い合わせください。

 

 

17.バージョン確認画面が表示された場合は、[追加インストール]をクリックし、必ずバージョンアップを行ってください。

 

 

18.国税庁e-Taxソフトを起動した場合、下の画面が表示される場合は、「過去に開いた利用者ファイル一覧から選んで開く」または「新規に利用者ファイルを作成する」のいずれかを選択し、処理を進めてください。

 

 

19.メニューボタンより[作成]-[申告・申請等]をクリックします。

 

 

20.画面右下の[組み込み]をクリックします。

 

 

21.[参照]をクリックします。

 

 

22.12にて確認した出力先を選択し、ファイルを選択し[開く]をクリックしてください。

 

 

23.[申告・申請等名]に任意の文字を入力し、[OK]をクリックします。

 

 

※国税庁e-Taxに1度取り込まれた情報について、ソリマチ製品側で金額やその他情報の修正を行った場合は、再度e-Tax連携オプションを利用し、ファイルを作成し直す必要があります。

作成したファイルを国税庁e-Tax側で前回取り込んだ情報に上書きして取り込む場合は、「申告・申請等名」欄に前回「組み込み」を行った際に設定した「申告・申請等名」を入力することで上書きにて「組み込み」されます。

 

 

24.申告・申請等一覧に取り込まれた申告者情報が表示されたら出力処理は完了となります。

 

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています