「集計分析」→「分析」→「月次残高推移表」にて、月別の残高を一覧表で確認することができます。
<操作手順>
1.「集計分析」→「分析」→「月次残高推移表」を開きます。
2.下のように、月別の残高を「貸借対照表」「損益計算書」「製造原価(※)」別にご覧いただくことができます。
表の一番右側まで進みますと、「9 決算取引」で入力された伝票が「決算修正」に表示され、期首月から決算修正までの合計金額が「当期合計」に表示されます。
(※「製造原価」は、データを作成する際に法人データで「製造原価あり」にしていない場合には表示されません。)
(ア)補助科目ごとの推移を見るには
補助の欄にマークがついている場合は、科目名をダブルクリックするか、[補助]ボタンをクリックすることで、補助科目別に月次残高の推移を確認することができます。
(イ)「累計計算」について
〔表示〕欄で「損益計算書」「製造原価」を選択している場合は、「累計計算」のチェック欄が表示されます。
チェックをつけると月々の発生金額を期首月から累計計算した金額を表示します。
チェックをはずすと月別の発生金額をそのまま表示します。
(ウ)グラフの作成
残高推移のグラフを作成することができます。
科目の左側にある灰色の枠をクリックすると、クリックした1行が黒・茶に反転します。
(キーボードの[Ctrl]キーを押しながら別の科目をクリックすると、複数の科目を選択することができます。最大10科目まで選択できます)
グラフを見たい科目を選択したら、画面右上の[グラフ]ボタンをクリックします。
下のようなグラフが自動作成されます。