固定資産を購入した場合は、「資産台帳」→「減価償却資産登録」にて固定資産を登録します。
(「初期」→「減価償却資産登録」、「決算」→「減価償却費仕訳作成」でも登録できます。)
固定資産を登録しておくと、減価償却費の仕訳転送や、減価償却資産集計表・台帳などの印刷を行なうことができます。
<操作手順>
1.「資産台帳」→「減価償却資産登録」を開きます。
2.新規に登録する場合は[新規]ボタンをクリックします。
既存の資産を修正する場合は該当の資産を選択した状態で[修正]ボタンをクリックします。
3.資産の詳細を設定します。
(ア)基本タブ
※「登録状況」が売却または除却のときは、右側の[売却除却]ボタンをクリックし、売却除却年月日・売却金額を入力(除却のときは「0円」を入力)して登録します。
(イ)詳細タブ
(ウ)部門あん分タブ
減価償却費を部門管理している場合、償却費を部門あん分するかどうかを設定します。
「する」を選択した場合「あん分率」を入力できるようになります。
「しない」を選択した場合は、「共通部門の配分」で設定した配分率に従ってあん分されます。
4.入力、設定ができましたら、[登録]ボタンをクリックします。