「日常」→「JA取引」→「取引データ取込」を実行した際、「検索条件と一致するデータが存在しません」と表示される場合があります。
このエラーは、農業簿記の中に、データを取り込むべき組合員コードが存在しない場合(またはデータが作成されていない場合)に表示されます。
また、8桁の組合員コードの形式を使用している場合は、「旧組合員コード」が入力されていないと表示されます。
上記のメッセージは[OK]ボタンをクリックして閉じ、以下の操作手順にて、組合員コードに間違いがないかどうかなどを確認してから再度取り込みを実行してください。
<操作手順>
1.「JA取引」→「取引データ一覧」を開き、「組合員コード」を確認します。
2.「ファイル」→「組合員管理」を開き、上記1.で確認した組合員コードが存在するかどうかを確認します。
◆ケース1 コードが存在しない場合
組合員コードが誤っている場合は、その組合員を黒枠で囲み、[修正]ボタンから修正してください。
対象の組合員自体が存在しない場合は[新規]ボタンから登録し、データの作成を行ってください。
その後、再度「取引データ取込」を実行してください。
◆ケース2 コードは存在していても「形態」が空欄になっている場合
氏名だけが登録されていて、データが存在しない状態です。
「データ管理」→「管理」→「データ作成」や「データ復元(リストア)」にてデータを作成し、その後、再度「取引データ取込」を実行してください。
◆ケース3 コードも形態も入っている場合
8桁の組合員コード形式を使用している可能性があります。
取り込まれない組合員の氏名を黒枠で囲み、[修正]ボタンをクリックします。
「組合員登録・修正」画面で「旧組合員コード」が入力されているかどうかを確認します。
入力されていない場合は、[旧組合員コードの入力]ボタンより8桁のコードを入力してから、再度「取引データ取込」を実行してください。