ソリマチ製品Q&A製品Q&Aは「いつでも」「すべてのページを」「どなたでも」ご覧になれます。

Q.得意先別に単価を登録する方法

対象製品
農業日誌V6プラス

 

 

得意先ごとに各商品の単価や、単価の掛率を登録することができます。この処理により、同一の商品で、得意先ごとに単価が異なる場合の伝票入力が円滑になります。

なお、ここで登録した金額・掛率は、得意先登録で得意先別に設定した金額・掛率よりも優先されます。

設定のしかたは「得意先の商品単位の単価を設定」する方法と、「商品の得意先ごとの単価を設定」する方法がありますが、表示のしかたが違うだけで、内容は同じです。

 

<操作手順>

 

1.「初期」-「得意先別商品単価登録」を開きます。

 

2.画面左上から表示方法を選択します。

image001.jpg

 

3.単価・掛率を入力します。

 

得意先の商品単位の単価を設定・・・得意先に対して単価を設定する方法です。

まず、得意先名を選択します。対象の得意先コードを直接入力するか、[▼]ボタンをクリックし、リスト内から得意先名を選択(ダブルクリック)してください。

image002.jpg

image003.jpg

image004.jpg

 

次に、商品を選択し、単価または掛率を入力します。商品名も得意先名と同じように、商品コードを入力するか[▼]から選択してください。

image005.jpg

 

商品の得意先ごとの単価を設定・・・商品に対して得意先別に単価を設定する方法です。

まず、商品名を選択します。対象の商品コードを直接入力するか、[▼]ボタンをクリックし、リスト内から商品名を選択(ダブルクリック)してください。

image006.jpg

image003.jpg

image007.jpg

 

次に、得意先名を選択し、単価または掛率を入力します。得意先名も商品名と同じように、得意先コードを入力するか[▼]から選択してください。

image008.jpg

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています