CD-R/RWに直接バックアップデータを保存できない場合は、以下の方法でバックアップを行います。
※バックアップを直接書き込む為には「パケットライト」という方法で行いますので、パケットライトソフトが必要となります。パケットライトソフトに関するお問い合わせはCD-R/RWのメーカー様にご確認お願い致します。
■バックアップをハードディスクに保存します
<操作手順>
1.「ファイル」→「データ保存(バックアップ)」をクリックします。
2.以下の画面が表示されます。[データ保存先フォルダ]の[参照]ボタンをクリックします。
・データ保存元フォルダ・・・どのデータを保存するかを設定します。
・データ保存先フォルダ・・・どこにデータを保存するかを設定します。
3.下記の画面で、[ドライブ]には「C:」を選択(図:ア)、[フォルダ]は「C:¥」をダブルクリックし(図:イ)、最後に[OK]ボタンをクリックします(図:ウ)。
4.2.の画面に戻りますので[実行]ボタンをクリックしてください。
5.バックアップが完了しますと以下のメッセージが表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。
6.CD-R/RWをドライブにセットして頂いたうえで、Windowsのスタートボタンを右クリックし「エクスプローラ」を起動します。
7.4で保存したバックアップファイルを探します。例では、【C:¥】となっておりますので、下記のところにバックアップファイルが保存されております。
8.バックアップファイルの上で、右クリックし[コピー]をクリックします。
9.CD-R/RWのドライブの上で右クリックし[貼り付け]をクリックします。
10.画面右下に以下のような吹き出しが表示されますので、吹き出しをクリックします。
CD-ROMの内容が表示されますので「これらのファイルをCDに書き込む」をクリックします。
11.「CD書き込みウィザードの開始」画面が表示されましたら、CD名欄にCDに付ける名前を入力後、[次へ]ボタンをクリックします。
※CD-R/RWに書き込み中は以下のような画面が表示されます。[キャンセル]ボタンをクリックされたりパソコンの強制終了等は行わず、このまましばらくお待ちください。
12.書き込み処理が終わりますと、「CD書き込みウィザードの終了」画面が表示されますので[完了]ボタンをクリックします。
なお、貼り付けがうまくいかないようですと、CD-R/RWドライブで書込の準備が出来ていないことが考えられますので、恐れいりますがCD-R/RWドライブのメーカー様に「ファイルの貼り付け方法」をお尋ね下さいますようお願いいたします。