A.
ほ場図を作成すると、視覚的なほ場管理が行なえます。作付け履歴とほ場図を結びつけることで、ほ場の足取りを見ることもできます。
<操作手順>
1.メニューバーから「集計」→「ほ場図」を選択します(メニューから「ほ場」を選択していただいても結構です)。
2.以下の画面が表示されますので、「編集」→「MAP編集」をクリックします。
3.あらかじめ登録されている地図が表示されます。これを元に編集しても結構ですし、何もない白紙の状態から作成しても結構です。
白紙の状態から作成する場合は、「ファイル」→「新規作成」→「テンプレートなし」を選択します。
4.作業ツールについて
■ほ場削除・・・ほ場を選択し、削除ボタンをクリックすると、選択したほ場を削除します。
■頂点移動・・・ドラッグすると頂点を移動できます。
■頂点の追加・・・クリックすると頂点を追加・ドラッグすると頂点を追加し変形できます。
■頂点の削除・・・頂点をクリックすると、頂点が削除されます。
■ほ場の移動・・・ほ場を選択し、ドラッグすると移動できます。
■ほ場の回転・・・回転の中心にしたいところをクリックし、ほ場を選択してドラッグすると回転させることができます。
■ほ場の変形・・・ほ場を拡大・縮小・回転できます。まず中心にしたいところをクリックし、ほ場を指定してドラッグします。
■ほ場の手動作成・・・ほ場を任意に作成します。「ほ場」の辺を構成する点を順次クリックし、最後に開始点をクリックすることでほ場の作成ができます。
■ほ場の入手・・・取り込んだ地図データの1つの「ほ場」の線で囲まれた内部の1点をクリックすると、自動的にほ場の線が作成される機能です。
※地図データを取り込んだ場合にしか使用できません。
※ 囲んでいる線に隙間があるなど、枠線が閉じていない場合は以下のエラーが表示され、ほ場は自動作成されません。「ほ場の手動作成」をするか、もしくは「黒ドットの追加」で線の隙間を埋めてから「ほ場の入手」を行なって下さい。
■ほ場点の補正・・・ひとつのほ場を選択しておき、このボタンをクリックすると、隣接するほ場同士の線が一致します。
■削除禁止頂点化・・・ほ場の頂点を削除しないように固定します。
クリックすると塗りつぶされた青丸になります。再度クリックすると元に戻ります。
■隠れ線画・・・ほ場の一辺を隠します。
■属性描画フォントサイズの変更・・・ひとつのほ場を選択し、このボタンをクリックすると以下の画面が表示されます。このほ場に表示する農地属性(ほ場の名称など)の文字のサイズを個別に設定できます。
■属性描画位置の変更・・・「へ」記号をドラッグするとほ場の属性を表示させる位置を変更できます。
■今の縮尺以下で文字表示・・・属性を表示させた場合、ほ場の図形が小さすぎるとわかりづらくなります。そのような場合に、どの縮尺から属性を表示させるか決めることができます。
ほ場をひとつ選択し、上記のボタンをクリックすると、現在表示されている縮尺より分母が小さくならないと、属性が表示されないようになります。
■黒ドットの追加・・・取り込んだ地図データの線に隙間があり、「ほ場の入手」ができない場合に、線の隙間を埋めることができます。
※地図データを取り込んだ場合にしか使用できません。
隙間がある線を、マウスを押したままなぞると線が太くなり、隙間が埋まりますので、「ほ場の入手」を行なうことができるようになります。
■黒ドットの削除・・・取り込んだ地図データの線を消すことができます。
取り込んだ地図データの線を、マウスを押したままなぞると消えます。
※ 地図データを取り込んだ場合にしか使用できません。
■ほ場の複写・・・ほ場をひとつ選択し、その状態でこのボタンをクリックすると、選択中のほ場がコピーされます。
■頂点位置固定・・・頂点を移動や削除できないように固定します。
クリックすると塗りつぶされた赤丸になります。再度クリックすると元に戻ります。
5.作成したほ場に番号を付けます。ひとつのほ場を選択すると「ほ場番号」が入力できるようになりますので、各ほ場に番号を付けてください。
6.作成したほ場の保存を行ないます。「ファイル」→「名前を付けて保存」もしくは「上書き保存」をクリックします。
以下の画面が表示されますので、名称を入力し、[保存]ボタンをクリックします。
7.ほ場の履歴を入力します。
7-1.[台帳を開く]をクリックします。
7-2.ほ場を追加する場合は[新規登録]ボタンをクリックします。
7-3.「ほ場台帳」の画面が表示されますので情報を入力します。
7-4.履歴を入力する場合は〔履歴〕タブをクリックします。
入力する場合は[作成]ボタンをクリックしてください。
修正する場合は、修正したい行を選択して[修正]ボタンをクリックします。
以下の画面が表示されますので、情報を入力し、[OK]ボタンをクリックしてください。
このように、入力した履歴を一覧で見ることができます。
8.入力した履歴とほ場図の関連付けをします。
8-1.ほ場図の画面で[履歴一覧]の状態にします。表には台帳で入力した履歴が表示されていますので、関連付けをさせたい履歴をクリックしてください。
8-2.「編集」→「MAPリンク」をクリックします。
8-3.ほ場地図の画面が表示されますので、関連付けたいほ場図をクリックします。
8-4.以下の画面が表示されますので[はい]をクリックします。
このように関連付けられます。